fc2ブログ

高山植物に会いに出かけました。

先週久しぶりに4日間のお休みをいただき、黒部アルペンルート 室堂から 雷鳥荘で2泊宿泊して高山植物を愛でる旅に出かけました。その数週間前には沖縄 離島ダイビング旅をしてきたばかりです。前回は娘 今回は将軍と一緒です。

日曜日高速等を使い 富山県立山駅に着いたのがほぼ昼ごろ 軽く食事をして準備をして 大きなリュックで出発です。

今回の無謀な旅を企画したのは山の神(将軍)。 足が悪い 将軍と 僕。 僕は山登りなんてしたことがありません。 ピクニック程度です。 でも母親に連れられよくあっちこっちと出かけました。そして植物をいろいろと教わるのです。でもちっとも覚えておりませんし、興味はさほどありませんでしたね。(笑) しかし将軍 ぽくの母親からいろいろと教わり自分でも図鑑を買って勉強するぐらい興味があったようです。

そんな家内が 僕が持ってきた話に飛びつきました。 僕の友人(当店の二十数年前からのお客様でカヤック遊びやキャンプなどでご一緒したことがある友人です) が立山連峰のふもとの山荘でハイシーズンに勤めていて この時期は高山植物のお花畑だよ と聞き 伝えたのです。 行く。行く。 珍しく大乗り気です。 その友人に山荘の宿泊を二泊予約してもらい出かけてきたのです。

僕らはそれなりのリュックにそれなりの靴 格好もなんとなく用意をして、出かけたのですが、ご存じのように 僕は左の大腿骨が人工骨頭 同じ側の膝蓋骨を1年半前に粉砕骨折しているのです。 今も沢山のボルトとワイヤーとともに びっこ ひきひきの生活です。家内は幼少の頃に痛めた左骨盤の痛みと戦っています。そんな僕らが無謀なことをしていいのでしょうか?
友人に相談すると快く 応援します、ぜひいらっしゃい と押してくれます。 

黒部アルペンルートを富山側から室堂まで上がります。 外はそぼふる雨です。(7月9日) とりあえず行き方すらわからずうろうして 売店で聞いて三階まで出てからみくりが池方面へ向かってください。と言われ合羽を着ます。
そこへニコニコと友人が来てくれます。心細かったところに現れた救世主です。
その友人(Mさんと呼ばせてください) 僕の荷物をホイッと持ち上げて自分背負ってくれます。
私は家内の小さ目なリュックを背負って 室堂を後にします。
距離的には二キロぐらいなのでしょうか? アップダウンがある石畳です。小雨で石畳が滑ります。でも楽しくいろいろ教えていただきながら雷鳥荘に到着です。

一話はこれで終わります。次回お楽しみに。。。(笑)
写真は早速の高山植物 の写真です。 図鑑のようですがしょうがないですね。

DSC02505
イワイチョウ 

DSC02531-強化-NR
濡れたチングルマ 

DSC02517

DSC02522
イワカガミ とチングルマのお花畑 

DSC02555-強化-NR
アオノツガサクラ

DSC02611
ミヤマキンポウゲ

同定が間違っているようでしたら教えてください。
[ 2023/07/14 15:04 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

沖縄 2

店の忙しさが続いております。平日でも一回は満席です。ありがとうございます。
今後もなお一層頑張ります。今度の日曜日から水曜日迄四日間 夏休みをいただきます。
先日の沖縄は僕と娘、将軍は仕事していました。そのお礼を兼ねて山に高山植物見学に行ってきます。
何とか雨にならないように祈っておりますがほぼ絶望です。苦笑
まぁしょうがないですね。
前回 沖縄に到着してすぐ梅雨明けしたと聞きました。自称晴れ男はうれしい限りです。
今回もノッポパワーでそうならないかと思っていますが無理でしょうね。苦笑

写真は沖縄海中写真ですが、なんだか水族館みたいですね。

P6250392
ふぐの仲間 けしょうふぐ 目の周りの模様がすごすぎる。

P6250334-強化-NR
大好きなウツボ しかしでかいのがいますね。これはそれほどでもなかったですが 水中二メートルのような化けものウツボがおりました。同定は難しいですがリュウキュウウツボではないかと

P6250421
今度もよくわかりません。ハタだと思います。バラハタではないかと思います。

P6250522-強化-NR
最後は定番カメさんです。

沖縄水族館は今日で終わりかな?次回は高山植物になればいいですね。





[ 2023/07/04 23:24 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

沖縄は楽しい

予定通り沖縄にダイビングに出かけ火曜日から通常通り営業しております。
自称 晴れ男 ですから、到着時からピーカン 気持ちいいですね。帰ってくるとしょぼふる雨に 気持ちもしょぼんです。
店もかなり忙しいので沢山撮った写真もなかなか現像できません。

こちらはダイビング風景を載せるつもりですが まるで 魚図鑑のようで申し訳ない。
写真好きのダイビングの写真ってどうなんだ?と悩んでおりますが、ま、ご覧ください。
その割に魚の種類も調べておりませんが。。苦笑 

デバスズメダイの群れ 慶良間ブルーそのものの色です。
P6240055

ひときわ目立つ モンガラカワハギが綺麗です。
P6240043-強化-NR

人気のカクレクマノミです。今回ぼくはあまり遭遇しませんでした。
P6240125

チンアナゴ なかなか近づいて撮影できません。 近づくと何もなかったかのようにただの砂浜になってしまいます。やっと少し望遠で引っ張りました。
P6240105-強化-NR
[ 2023/06/29 14:56 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

ありがとうございました。

写真展が無事に終わりました。
あっという間に終わって次のイベント 沖縄ダイビング旅に向け毎日うろうろじたばたしております。苦笑
まずは大勢の方に見に来ていただき感謝申し上げます。思わぬ人が来てくださったり、関東から新幹線でわざわざ来ててくださったり
それはそれは驚きとともに感謝感謝でございます。

なんとなく焼き鳥屋の親父が実は写真好きでカメラ馬鹿でこんな写真を撮っているんだ、という告知ができた気がします。
これからも頑張って 仕事 写真と続けてまいります。応援よろしくお願いします。

まずはお礼まで
L1003590

L1003580
[ 2023/06/22 14:42 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

良く降りますね

やること沢山でひーひー言っておりましたがなんとか少し落ち着いてきました。
あしたからの写真展が終われば次の週は 沖縄 荷物さえ送れば少しのんびりできそうです。
でもね、小屋は行っても室内の植木に水をやるだけで庭や畑の草取りをしていないしひどい状況。
見るのが怖いですよ。
梅雨入りして毎週のように大雨で困ります。店も暇だし湿気は凄いし膝は痛むし。(笑)

しつこく書きます。13日から18日まで写真展です。
クリエイト浜松 ギャラリー35 です。ぼくは木曜日 日曜日が在廊予定です。
ぜひよろしくお願いします。

P1016906

P1016962

[ 2023/06/12 05:46 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)