fc2ブログ

炭焼 のっぽ



ここは勉強のページです。

勉強

ラジオで『AC公共広告機構』の「勉強」についてのCM
を聞いてしまった。。。 

「どうして勉強するの」
「あなたの為」
「もっと話し合おう」
こんなフレーズだったと思います

高校の娘が進学クラスから総合クラスへ移りたいと
最近言うらしい(僕にはまだ言いませんが)
タイムリーにこの広告を聞いて悩んでしまいますね
だって私も家内も決して勉強(学校の)が好きではなかったし 何のために勉強するんだろう 
と考えていましたし 今でも、学校で習う分数の掛け算や
割り算を習うより、九九を二桁まで覚えたほうがよっぽど社会には役立つと思っています。
じゃー何故 娘に勉強しろと言うのか みんなが勉強しているときに、一人ファッション雑誌を眺めている
娘を見てそれでいいのかぁ と思ってしまうのです
僕はなるべく言わないようにしていますが・・・

今、娘に「どうして勉強するの?」と聞かれたら
なんて答えましょうか。
「あなたの為だから」と返事できません
僕らが一生懸命働くのは家族のためにお金を稼いで生活するためですかね
娘が勉強するのも家族のためなんでしょうか?

ああ
[ 2006/07/03 15:08 ] 大将の独り言 | TB(-) | CM(4)
昨日(金曜日)夕方から会社の友達とふたりでカウンターに座って、おそらく大将であろうあなたの働き振りを拝見していた者です。

こんなブログを作っておられたとは・・・
子供の教育に悩む親同士というところで共感いたしました。

私は高校生の息子がバイクやバイトに心奪われて中々学校に足が向かず悩んでいます。
我が子ながら思いが届かず、ただ見守るばかりということに自分の不甲斐無さなどを感じずにはいられません。
簡単に結論の出せないことが多々ありますね。

大将の最後の「ああ」が全てを語っている気がしました。

ところで、串焼き・・どれもこれもすごくおいしくて感激しました!
一番のお気に入りは、ささみの紫蘇巻き。
和牛についてきたわさびが本わさびだったことにも感激しました。
ゴーヤもおいしく、うちでは串焼きではなく、ゴーヤ、ベーコン、玉葱を炒めてあの辛子味噌とマヨネーズを添えて食卓へ出してみたいなと思っております!早速ゴーヤを買ってまいりました。
ゴーヤが苦くなかったんですが、コツはなんでしょうか?
今度は夫と行こうかと思っております。

ご馳走様でした。
[ 2006/07/16 00:32 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
子育ての話、ごもっともです。私も学生時代
遊ぶことが忙しく母親を泣かせたことを
思い出します。。
そうですか、カウンターで見て怒った僕を見ていたんですね。(笑)あの中の暑さで少し
狂いそうな今日この頃です。
さて、ゴーヤですが種のところをきれいに取ることですか?マヨネーズが苦味を取るのにかなり役立っていると思います。
今後ともよろしくお願いします。
[ 2006/07/17 14:49 ] [ 編集 ]
お勉強
娘さんは目標を失ってしまっているのかな...。

ある本に、
「勉強(教育)とは、従順な従業員を作るためにある」。
と書いてありました。納得。
サラリーマンになりたい人は一生懸命勉強をしましょう。より勉強をした人は就職先の選択肢が増えるし、勉強しなかった人はそれなりの選択肢しかない。
それだけのことです。

将来何をしたいかの目標があるのであれば、それに向かってそれ用の勉強をしたほうが良いです。

目標がなく流されているだけなので勉強しないというのが一番まずい。勉強を言うよりも先に、目標を見つけることに専念させた方が良いですね。
それは学校よりもそのほかのところで見つかることが多いです。

学校の成績表なんてたいして役にたたなくて、卒業してしまえば、オール5の人も、私のようにアヒルの行列だった人も同じ扱い。社会ってそんなもんです。テストの成績に一喜一憂する必要もないですね。
[ 2006/07/19 01:06 ] [ 編集 ]
でもねぇ
ぬまっちさん ありがとう
でもさ、高校1年で将来の目標を決めろと言っても無理があるよね。僕なんかフリーターの走りで、最近(ここ15年)やっと落ち着いて仕事しているけれど。。両手両足の指分は
いろんな仕事してきたものなぁ
現在目標がなくて流されているけれど、じゃぁ勉強しろも・・なかなか難しいですよね。。

[ 2006/07/22 16:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する