連休いただきました。日曜日は船で久々外洋に出るもトローリングができる状況ではなく(波が高くて)中止。
月曜日は朝から山へ。。。
『うんな』の手伝いも応援してくださるメンバーがいないときだけ行くことにしています。のっぽと合わせてどうぞよろしくお願いします。
さて、日曜日 母親へ電話を入れると あああ・・・ 疲れてしまった と情けない声。。 どうしたのか聞くと、日曜日の朝
冷蔵庫が壊れたそうだ。。氷が解けて、冷蔵室も冷えなくなったようだ。。 この時期はコンプレッサーが壊れるんですよね。。
それでどうしたかって聞くと、三ケ日のマンションのそばの電気屋さん(小さな個人店)に電話を入れて修理に来るように依頼したそうだ。一時間ぐらいできて、もう古いし(12年経過)部品もないので無理。。だそうだ。同じくらいの大きさで取り寄せても、数日はかかる。 今、少し小さいけれど在庫があるのでどうか?と聞かれたのでそれにしたと。。
午前中に配達に来てくれて、古いのも処分してもらって、冷蔵庫の中の掃除までしてくれたそうだ。どうせ。ひっくり返るほどの高価な値段だろうと聞くと思ったより安い。。最近僕らはネットで注文か大手電気屋でオーダーするかが普通の選択肢。街の電気屋さんて凄い。。すべて終了したのが昼ごろだそうだ。。僕が電話を受けて動いてもそんなに早くはどうやっても無理だよね。。
母親の咄嗟のときの対応とその電気屋さんの対応と目を見張る出来事でした。。今日母親のところに行ったのでその電気屋に寄って御礼をしてきた。。 街の電気屋さんは侮れませんぞ なお話でした。
全く写真は関係ありませんが、奥三河の馬頭観音の写真です

