たまには山もいいよね。そんな話から山の奥の奥の、うーーーんと奥へ行ってみよう。
ただし登山ではなく、仕事用のみそ号Ⅲ(サンバー四駆)で行けるところまでというコンセプトで
南アルプスに友人と向かいました。
10数年前に亡くなった親友(陶芸家)の以前の住まいの前(水窪)で線香を焚き手を合わせる。
そのまま草木トンネルを通過、国道152で長野入り、南信濃村です。大好きな遠山川から、南アルプスの
登山口へ向かう。口の悪い人が言う、あそこは日本のチベットだと。申し訳ない。自分たちがいかに生活の楽なところでぬくぬくと生きているかを実感する。

高いところに張り付くように住居がある、下栗の里です。
栃の木が沢山あります。素晴らしい巨木ばかりです。
20120826-IMGP0843 将軍いわく 『ペーターの家だ』うーーんよくわからないがマンガに出てくるらしい。
賢明な皆様にはわかるのでしょうね。
20120826-IMGP0850 標高1200メートル付近は19度と浜松より10度以上も涼しい。
秋も早く来ています。ススキがきれいです。何より涼しい気持になります。
20120826-IMGP0871 帰りに 長野版 鶏ちゃん(岐阜の郷土料理ですよね)の
遠山とりじんなる鶏肉のスタミナ漬を購入、牛、豚、ジンギスカン などをいろいろ購入。
県境の謎の神社の境内でコンロで軽く炒めて食す。うまいよね。しかし罰当たりなことでございます。
20120826-IMGP0875 道路は決壊が多くて行きたい場所にはたどり着けずにだーだー走りこんできただけですが
なかなかおもしろうございました。カメラをあらためて持つと写真を撮りたい欲求にかれれます。