fc2ブログ

炭焼 のっぽ



ここは見て見てのページです。

見て見て

刺身盛り合わせ

串盛り合わせ

もも串盛

塩たたき用



勝負は名古屋コーチンではないぞ
松坂牛と勝負だ  ちょいと無理かな

薩摩キングさん自慢の 薩摩地鶏
[ 2007/03/09 15:34 ] 大将の独り言 | TB(-) | CM(5)
これで何人前くらいかしら
[ 2007/03/10 14:11 ] [ 編集 ]
早速の反応に感謝
これで、丸々一羽分(雄)、(雄、雌で大きさが違う 雌のほうが小さいけれど味がいい)
3人で食べるとおなかいっぱい(人にも寄るが)4人では少し足りない

金額は?
知りたいですか?暴れませんか?
[ 2007/03/11 15:26 ] [ 編集 ]
きんかんは?
きんかんはないのかな?
そもそも雄鶏だとないか。
名古屋コーチンでも、雄鶏の方が美味いという人もいて、好みは色々ですよねぇ。
最近、老いて来たせいか(真剣に笑)、子供の頃よく食べたケイチャン(きんかん含む)が無性に食いたいです。
作り方不明なんですが。(笑)
岐阜出身なんですが、謎の食い物が多い地域なんですよねぇ。習おうにも、教えられる人が絶命しているのが悔しいところ。(肉といえば、まず鳥な地域だったなぁ)
待ってろよ! 薩摩地鶏!!(笑)
[ 2007/03/11 22:40 ] [ 編集 ]
いや、待ってなくていいです。
薩摩キングのWeb見て暴れないけどひっくりかえった。
うぬう、トリの分際でっ!(馬鹿)
[ 2007/03/11 23:09 ] [ 編集 ]
きんかん
以前メーカー(薩摩キングさん)に卵を聞いたことがあります。ねぇその鶏の卵おいしいだろうね、ほしい・・・・と
そしたらば、完全に血統の管理がされていて一切生ませないし、外部にも出ないそうです。雛を県から購入して 育てて、ばらして、売る、決して儲かる商売じゃないですね。
だから、きんかんも(この辺では玉道とも言いますね)あまりできないうちに、処刑されるそうです。ちなみのあの白レバーは雌で、きんかんが、できそうな頃によく発生するそうです。あとは食品衛生上、食道とか腸とか サルモネラが怖い部位はでてきませんね。。
[ 2007/03/12 00:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する