店ではいつもボッサ系ジャズをかけています。店を開店してからズーーとジャズな音楽をかけています。昔は結構変わっているといわれましたが最近はどこでもジャズが増えましたね
昔も書いたかもしれませんが、大昔からジャズは好きでした。横浜で学生時代 バイト先の先輩と
高円寺 吉祥寺 中野 桜木町 あたりでジャズ喫茶なるものによく出かけていました。 僕らには JBL ALTEC のスピーカーは見て聞くだけでしびれました。
As Soon As ファンキー サムタイム ちぐさ
もう忘れたけれど 地下に降りて行ったらドーンとJBL のパラゴンとかおいてあって感動したな。(笑)
昔から 音を聞きに行っていたと思う。誰の何年の曲で なんて ほとんど興味なかったんだ。
秋吉敏子ルータバキン のようなビッグバンド や マイルス ももちろん聞いていたしレコードもかなりあった。
でも度重なる貧乏暮らしと引っ越しで全て捨てたかあげたような記憶がある。
数年後 ジョージベンソン がマスカレードを歌って ブリージン をひいてこの曲に ずっぽりはまりました。
そしてフュージョンだったりクロスオーバーだったりの言葉が出てきましたね。ぼくはそのころからそっち方面が好きになっていくのです。今は スムースジャズっていうのかな?
今よく聞いているのは ユージ・グルーブ ボブ・ジェイムス お客様に教えてもらった ナジー もいいですね。
今日はそんな音楽話をながながすみません。
実はしばらく前に 当店のお客様がライブをするということで 山の神と聞いてきました。かぶりつきで 聞かせていただいた音楽がまた好みで。オール オリジナルだそうですが、さすが長い間組んでらっしゃるだけあって素晴らしい音でした。
ぜひまた伺いたいと思っています。音楽の街 浜松 を感じましたよ。
今日はその時に撮らせていただいた写真から グルーブ感が伝わりますか?

