fc2ブログ

今年もありがとうございました。そして車の話など

今年も一年ありがとうございました。
沢山いろんなことがありました。。でも皆様のおかげで無事年を越すことができそうです。
来年も是非よろしくお願いします。
恒例今年の成績ですが やはり売り上げは落ちました。
4月から日、月連休 営業時間が一時間早くなり当然売り上げは厳しかったですが、昨対15%減に抑えることができました。
感謝です。本当に感謝です。少しローカルな場所に店があることが良かったとか 思い切ってロスが出やすい商品をやめることなどでなんとか食材の回転もよくすことができました。来年は最初から気を引き締めて頑張らないといけませんね。
よろしくお願いします。 5日火曜日から平常営業です。

車の話をたまには。。。。納車からほぼ3か月 5000Kほど走っています。先日最初のエンジンオイル交換しました。

走りやすくいい車ですね。 燃費はLあたり11.5Kぐらいかな?まぁまぁ飛ばす方ですがこの数字まぁまぁでしょうもう少しのんびり走れば数値は良くなりそう。 国は電気自動車に切り替えたいようですがすべての車が電気になったらあといくつ原発を作るのでしょうか?化石燃料だって発電するには使うのですし、何よりガソリンNAエンジンの気持ちの良い廻り方 水平対向らしさが減ったとはいえ低速の加速感はドロドロと好きな感じです。
コンピュータ制御の車 楽です。雪道の山道の下り、フルタイムですが さすがにスピードが乗ってきて冷や冷やしますが、X-MODEに入れるといきなりギヤ比が落ちてトランクションもかかりますし、4輪にエンジンブレーキがかかる安定感 素晴らしい。
雪道に慣れていない僕でもすんなり運転できます。そして高速道路でのアイサイト これまた楽させていただき感謝です。
最低地上高 200mm ジムニー205mm これなら安心してあちこち突っ込めますね。。(笑)
大事に乗らないと怒られますね。
不満はつまんないことですが クラクション ウインカー の音 なんだかちょっと・・・・・・

今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

写真はそんなマイカーですが車なんて簡単に写真に撮れると思いきやなかなか難しいですね。
少し勉強しなくては。。
DSC06838-Edit

DSC06905-Edit

今年もあと数日 旅行の続き写真

早いものです。今年もあと数日になりました。すごい年でした。
やはりトップは新型コロナによるぐしゃぐしゃな世の中です。当店も影響が大きかったです。
でも、もっと苦しんで困っている方が沢山いらっしゃると思います。直接に僕ら飲食店があげられますが、時短営業で苦しんだところは酒屋さん、おしぼり屋さん 八百屋 肉屋 などまわりの仕入れの業者さん皆困ったことだと思います。。

営業時間の短縮 売り上げ減少に伴いスタッフさんの人数を減らして対応していますが 時々は忙しい日もあるわけです。
そうすると働いている皆に負担がかかってきます。だからと言って簡単に増やすことができない難しさを感じています。

五年ちかく頑張ってくれた学生さんも今年いっぱいで当店卒業です。
コロナの影響ですぐに送別会もやってあげれないのが現実です。店の年末の忘年会も地味にしなくてはいけませんし・・・・・
なんだか胸の中にたまってきますね。。うーーーーーー と吐き出したのですが 苦笑

年末なのに悔しい思いばかり綴ってつらいですね。


写真は前回の旅行の続きの写真

題は 『可愛ければいいでしょ』 写真の質などは考えずに 可愛いからいいのです。
ジジババ 四人 二日目は和歌山のアドベンチャーワールド に行きました。行ったというより連れていかれた?(笑)
数十年前に上野でパンダを見た僕は別段パンダに興味はないのですが、ほかのメンバーはパンダに見たい 会いたい 行く の連呼でコロナもそっちのけで出かけて参りました。

平日月曜日なのにすごい人でしたね。入口から尻込みですよ。。
パンダいましたね。。 入口にほど近いところにいるのはすごい。
いつの間にか カメラをぶら下げ走り回っている大将がいましたよ^^

では ひたすらパンダです。

DSC09695

DSC09650

DSC09707

DSC00300

DSC00274


[ 2020/12/25 06:45 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)

GO TO  トラベル

一泊ですがgotoトラベルで紀伊半島ぐるっと回ってきました。

日曜日8時に出発
高速で熊野手前まで行き、熊野でお昼11時過ぎになんとなく見つけたお店に乱入。
たまたま感じるものがあったのです。(笑)すげーあたり 。。。
こいし亭https://tabelog.com/mie/A2405/A240502/24002967/
特にさんま寿司、ごぼう天うどん 絶品。
この旅がいい旅になりそうなちょっとうれしい店に入れました。

食事が終わってR311で瀞峡に。。
雨が少ないのでどうなんだろう?と心配しながら瀞峡を探す。。わからない。苦笑
どこも水がない。渓谷の水がたっぷりのとろ場がない。。
あっちに行きこっちに行きやっと探し当てました。

DSC09541

その後R311で白浜に抜ける予定がどこを間違えたか新宮へ戻ってしまった。
泊まるところはすさみ温泉 三時チェックの予定が大きく遅くなり4時を回ってしまいました。。

ちょっぴり高台にあるホテル。。
設備等は古くて、ちょっぴりがっかりでしたが それを帳消しにする温泉の良さ。久しぶりにのんびり温泉にふやけるほど浸かりましたね。
DSC06552-2
ホテルからの夕陽

食事も素晴らしかった。刺身 伊勢海老 定番ものが多かったのですが内容が充実。満足、満足。

次の日早朝4時過ぎからゴソゴソと動き出し、撮影へ。
目的地は串本の橋杭岩の日の出。
天気は良かったのですが干潮で水が少なく 太陽も海から上がらず横の半島からの日の出でちょっとがっかり
でも早朝から インスタ狙いの観光客いっぱい。。私もそんな一人です。(笑)     
DSC06586

普段あまり観光地で絵葉書のような写真は撮らないのですがたまには観光写真もいいでしょ?(笑)
二日目へ続く



[ 2020/12/13 00:03 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)

師走になりました

世の中大騒ぎでも時は過ぎていくのです。12月になりました。
ここしばらく店の具合は悪いですね。。。はい、暇です。
悲しくなるぐらい暇です。沢山沢山コロナの発生が出ています。お客様と自分たちを守るのに必死です。
どこから入り込むかわからないウイルスに頭を痛めております。
日曜日、月曜日とちょっぴり息抜きに行ってまいります。。
水曜日から気を取り直して頑張ります。。。。

島田に写真展を見に行って帰りに川根町を通って 森町 春野とドライブしてきました。
牛代のみずめ桜 の隣にそれはそれは巨大な柿の木を発見 たわわに実ったその姿が素晴らしかったので写真に収めて参りました。
DSC09196
Sony DSC-RX10M4

DSC09221
Sony DSC-RX10M4

DSC09215
Sony DSC-RX10M4  みずめ桜の裏側から葉が落ちた桜を見てきました。雲もきれいで春に咲く桜が楽しみでした。
[ 2020/12/04 23:37 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(4)