fc2ブログ

残暑お見舞い申し上げます

本当に暑い日々続いています。毎週連休をいただいて体を休めるはずなのに、毎日びっしりと予定が入っておりました。。
今日も早朝ワンコの散歩 朝一で巻き爪の病院で豊橋 その後小屋へ行き草むしり その後家族で コストコ の予定でした。
病院が終わる9時で30度オーバー ちょっと草むしりは厳しそう ブログもアップしなくてはいけないし。。

ということで帰ってまいりまして ブログの更新と写真整理 調子の悪いPC HDDのコピーをしております。
店は週末は満席で沢山お断りして申し訳ありません。。 
客席を減らしたことが響いております。売り上げはやはり落ちてますね。。
じっと耐えることでしょうね。。

写真は落花啼鳥で紹介した新幹線の陸送写真カラー版です。

DSC04996

DSC04649

DSC04661
[ 2020/08/31 13:02 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)

暑い夏 青崩れ

暑い夏が少しずつ去ろうとしています。早朝はずいぶんと涼しくなり散歩が楽になってきました。

店も浜松市のコロナ発生人数の減りとともに忙しくなってまいりました。いつもご贔屓ありがとうございます。感謝です。。
今後も頑張ってまいります。

今日は浜松住み着いて長いのですが昔から行きたかった 青崩れ に行った話です。
大崩落 大崩壊 という場所が好きで時々探しに行きます。

数年前は静岡市の「大谷崩れ」富士山の有名な「大沢崩れ」 も見に行きました。
浜松市のR152 は幻の国道と言われ 有名な「青崩れ」があると聞き見に行きました。
話はずれますが この国道152 現在龍山周辺がズタズタに数か所がけ崩れで水窪 佐久間 方面は大変時間がかかって厄介な国道です。皆さんご苦労されています。水窪周辺もずたずたです。走り回っているといきなり土砂崩れの場所です。
怖いですね。

DSC02512

イメージとしてはあたり一面が崩壊して荒涼とした景色を予想していたのですが 幻のR152 不通区間は歩いて行ける普通の山道でした。崩落場所は長野側から見ることができるようです。浜松側から上がっていきました。。
迫力がある崩壊地には会えませんでしたが看板には長野 静岡の交流の道路だったようです。
冬には一斉凍結の場所も近くにあります。おいしい有名な水くみ場もあるようです。

そんな写真を

DSC02583-Edit

DSC02580

DSC02568-Edit

DSC02566

ソニー RX10M4
[ 2020/08/26 08:54 ] ブラのっぽ | TB(0) | CM(0)

店は?

前回泣きが入った店の売り上げも 巷のコロナのうわさが少なくなりやっと少しづつ戻ってまいりました。
プラス テイクアウトがすごい売り上げになってきました。
今日は浜松市 39℃ きっと焼き場はすごい暑さでしょうね。
今日もたっぷりテイクアウトの注文が入っています。必死で焼かないと時間に間に合わないのでピリピリしながら焼いています。
ご注文うれしいですが早めのオーダーがいいと思います。
早朝5時からワンコの散歩  夜は12時に眠くなる でも昼寝を一時間ぐらいするのでなんとか 元気を保っています。
今日も今からお昼寝

写真は夏をイメージして
DSC01707
SONY DSC-RX0M2

DSC01740
SONY DSC-RX0M2

DSC01333
SONY DSC-RX10M4
[ 2020/08/14 14:22 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

八月のお話

はい、かなり暇です。。前回も書いたか。。。。苦笑

持ち帰りにシフトしてきましたね。。

表紙画面ののっぽからのお知らせに 持ち帰りのメニュー貼り付けました。。
この画面スマホから見ると見えない場合が
あります。。その場合左上に三本線があります。そこをクリックすると PCビューと書いてあります。
そこからブログに入っていただくと 持ち帰りメニューが出ています。。
午前中にお電話ください。

なんとかほとぼりがさめるまでお持ち帰り頑張ります。。

梅雨も明けて急に暑くなってきました。焼き場の僕の姿がすごいですよ。マスクして首から扇風機ぶら下げて仕事しています。
この扇風機がなかなかいいのです。ちょっと格好悪いけどね。。。(笑)

写真は先日春野の小屋にサルが現れました。。
我が家のミカン(夏みかんかな?)をむしって裏の家の二階で むしゃむしゃ カメラを持って撮影始めると威嚇しに来ましてこれがなかなか怖いのです。。迫力あります。。
そんなサル殿

DSC02123

DSC02134

RX10M4




[ 2020/08/01 14:26 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)