暑い夏が少しずつ去ろうとしています。早朝はずいぶんと涼しくなり散歩が楽になってきました。
店も浜松市のコロナ発生人数の減りとともに忙しくなってまいりました。いつもご贔屓ありがとうございます。感謝です。。
今後も頑張ってまいります。
今日は浜松住み着いて長いのですが昔から行きたかった 青崩れ に行った話です。
大崩落 大崩壊 という場所が好きで時々探しに行きます。
数年前は静岡市の「大谷崩れ」富士山の有名な「大沢崩れ」 も見に行きました。
浜松市のR152 は幻の国道と言われ 有名な「青崩れ」があると聞き見に行きました。
話はずれますが この国道152 現在龍山周辺がズタズタに数か所がけ崩れで水窪 佐久間 方面は大変時間がかかって厄介な国道です。皆さんご苦労されています。水窪周辺もずたずたです。走り回っているといきなり土砂崩れの場所です。
怖いですね。

イメージとしてはあたり一面が崩壊して荒涼とした景色を予想していたのですが 幻のR152 不通区間は歩いて行ける普通の山道でした。崩落場所は長野側から見ることができるようです。浜松側から上がっていきました。。
迫力がある崩壊地には会えませんでしたが看板には長野 静岡の交流の道路だったようです。
冬には一斉凍結の場所も近くにあります。おいしい有名な水くみ場もあるようです。
そんな写真を




ソニー RX10M4