fc2ブログ

これしか書くことはないのか コロナめ

コロナの話題しかないのか?

身近にコロナが迫ってきている。こんなことを書くと皆さま敬遠されるかもしれませんが浜松のコロナ感染者が増え続けています。
しばらく前に政令指定都市ではコロナ患者がすくない と書き込みしたのにそれから100人以上一週間で増えてしまった。
店もお客様は激減。ガラガラ。。お土産も以前のように多くない。

消費意欲がなくなってきたような気がします。せっかく盛り上がってきたのに残念です。
しばらくは耐えるしかないのでしょう。あきらめずに耐え続けることができればいいのですが・・・・・・

別の話題
そう、今日無事誕生日を迎えました。ありがとうございます。
64歳 とっても元気ですよ。今朝も愛犬と3キロほど散歩。これから母親とのところに行き買い物、食事に連れていきいつもの日々が待っています。ただ店の営業が暇なことが唯一気になりますが。。

政治のやり方はどうなんでしょう?配るもの配ったからあとは個人の自己責任で頼むね。。みたいな気がします。緊急事態宣言解除 移動制限はなくなり Go to トラベルも始まって 地方都市も普通に移動。。感染者増えますよね。
僕たちは自分だけ守るのではなくお客様も守らなくてはいけない。。精一杯やっていますが心配でしょうがないです。今日もニュースみてため息をつく誕生日です。 

今日のモデルはこの子です。要注意ですよ。
DSC04253

DSC04275

DSC04338

α7RⅢ タムロン52BB
[ 2020/07/31 07:17 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

どんどん迫ってくる恐怖

浜松でも集団感染が疑われる事案発生。。

怖いですね。何が怖いって コロナより風評被害が怖いです。同じ業界 同じビル 場所が近い いろいろと怖いです。。

でも経済活動必至で 政治的な判断はありませんね。 
経済が鈍って店の経営が立ち行かないのは困ります。コロナの影響で店を閉めざる負えないのも困ります。
なにか対策はないのでしょうか? 
皮肉にも今日も大変忙しく何組もお客様お断りしました。席数も少し減らしていますからせっかく来ていただいても入れずに申し訳なく
思っています。 
万全を期しても最悪な状況に陥る可能性もあるわけです。皆でが最初のころの恐怖感を持って慎重な行動をするようにお願いしたいですね。私も暑いけれどマスクはしっかりしています。どこに行くのもマスクはしていきます。。気を付けます。

写真は先日の半夏生が綺麗になってきたので出かけました。その時の写真です。

SDIM3537

SDIM3558

SDIM3583

SIGMA sd Quattro H  24-35 F2
[ 2020/07/24 00:13 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)

青もみじ

九州でまた『おてんとさん』が暴れていますね。。困りました。。我々の静岡だって他人ごとではありません。
小屋がある天竜区は特によく雨が降ります。。小屋も庭が水浸しです。
九州はもともとこの時期に大きな災害があるのですがそのたびにハラハラするのはつらいですね。
ましてや、沢山の方がお亡くなりになり気の毒です。心からお悔やみ申し上げます。改めて我々も気を付けて早めの行動しなくてはいけません。。

もう一つつらいお話。
我々が屋台の焼鳥屋を卒業して 初めて店舗を持ったころ、25年前の話です。
一番最初にアルバイトに来てくれていた通称 『あんちゃん』! とても元気で楽しく 「僕はサボリーマンだ」だといつも冗談を飛ばしていた彼が病気で亡くなったとご家族から連絡が来ました。。
なかなか店が軌道に乗らず暇で 他の店に偵察に行ってもらったり(苦笑)明け方まで一緒に話し込んで、今のこと 今後のこと
いろいろと本音で語れる友人でした。
浜松から関東エリアに転勤で移動してからは会う機会も少なくなりましたがラインなどでたまにやり取りしていたのですが最後に亡くなったと聞きちょっとショックでつらいですね。。。
僕より3歳若い61歳で亡くなったそうです。。心からご冥福をお祈りします。

あまりに写真ネタがなく 先日雨が上がっている時間を狙って久々に小国の森に 青もみじ を撮りに行きました。
出来上がった地味な絵に うーーん と悩んでおりますが 青もみじ 見てください。

_SDI4105
SIGMA DP2 Merrill
_SDI4093
SIGMA DP2 Merrill
DSC01824
RX100M3
_SDI4028
SIGMA DP2 Merrill




 


[ 2020/07/09 14:31 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

怖いですね

のど元過ぎれば・・・なんとやら と申しますが、怖いですね。
関東エリアの新型コロナウイルスの患者の増加。。。

当地は数日前に一人感染した方が出たようです。。

店の中は相変わらず少しだけ席数減らして、換気はまめによくして お客様がお帰りになったときは丁寧に消毒しております。
入口に置いてある消毒用アルコールを使う方が減ってきました。。
皆さまとても元気がよくなりました(笑)大きな声で楽しそうにおしゃべりしてお食事されています。
それはそれでいいことですが、以前のように静岡県内で何人も患者が出れば以前のように 閑古鳥が鳴くのでしょう?

当然食事するときはマスクは外しますが、そうでないパブリックな場所にいるとき、コンビニなど入るときはマスクしましょう。。。
ちょこちょことマスクせずに買い物されている方がいらっしゃいます。。怖いですからマスクしてください。。。

どうぞお願いします。

お頼み申し上げます な写真
SDIM3170

[ 2020/07/03 14:39 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)