早いです。もう10月になります。あと三か月しかありません なんとなく焦りますね。
急に涼しくなって店のPOPに夏なんちゃらと書いてあると恥ずかしくなります。早く秋メニューのものと交換したいです。。
さて秋になると咲く花 曼殊沙華 毎年この時期なると僕のブログは曼殊沙華の写真ででいっぱいになります。
先日の日曜日も早朝時間があったので久留女木の棚田へ稲穂と曼殊沙華のコラボを撮影へ。。
この地域に実家がある友人にお話をを聞いてまだ稲刈りが終わっていないというのでいそいそ出かけました。
浜松市北区引佐町にある静岡県では有数の棚田、去年のNHKの大河ドラマの舞台の一つです。数回伺っていますが今回は一人でじっくりと回ってきた。野生動物が出入りしないように三重の出入り口から入りまだ誰もいない棚田に入ります。。
なかなかきれいです。よく整備されています。棚田で米を作るって 機械化もできずに大変なことなんでしょうね。
ご苦労されていることがよくわかります。。最上段までぐるぐる回ってきました。
ふと こういう地域に ふるさと納税をして この棚田を守る 続ける その足しにしていただければいいのになどと考えてしまいました。去年その友人からいただいた久留女木の米の味を思い出しました。
稲刈りがおわり はざがけ の時にもいきたいものです。
今日は久留女木の写真から

