fc2ブログ

いいところなんです

一年前に家族の応援があって手に入れた 春野小屋ですが 自分で言うのは何ですがいいところです。。(笑)
ちょっとした 町の中ですが 植わっている木々のおかげであまり住宅も気になりませんし 今住んでいるところと大違いなのは、
静寂があります。。 家の横はほとんど車は通りませんし ましてや 救急車なんて通りません。。 店の前はしょっちゅう救急車が通りますね。。  春野町は救急車の代わりに『Drヘリ』ですよ。 バタバタとローターの音が時々しますね。。

気田川がすぐそばです。。歩いて4、5分 今年はなかなかよく雨が降るので 濁流の時が多いですが。。
昔遊んだ カヤックで少し下りたいと画策中。。 

一年間 毎週のように友人とせっせと手入れをしてかっこいい小屋に仕上がってきました。。
是非 ぜひ 遊びに来てください。。 焼き鳥はありませんよ。。。 煮込みもありませんよ。。(笑) 

秋葉神社下社 から 車で数分です。。   

今日の写真は 小屋ではありません。。 
森町経由で小屋に行くと 途中にトトロが立って 猫バスが止まるバス停がありました。。
今日はそこの写真です。。爆笑

_SDI2350

_SDI2353

_SDI2348
[ 2018/05/26 00:11 ] 春野 小屋話 | TB(0) | CM(0)

天気も売り上げも・・・

最近よく雨が降ります。。それも大雨ね。。 
そして 暑かったり寒かったり 不安定。。。

そ 不安定なんですね。
売り上げも三月が悪かったのに4月は良くなって五月連休明けも落ち込まずにいそがしい。。でもいつ落ちるかわからない。

一か月出してきた求人には全く反応がなく。今月いっぱい求人広告出しても集まらなければ来月から連休が増えます。。   僕はニヤニヤしているのだが店の売り上げとしては悲しいことで困ったことなんですよね。。

70を前にして亡くなったこの地域の放送局のアナウンサー 十数年仕事に行く前には必ず見ていた番組のキャスターだっただけにびっくり びっくり。。心よりご冥福をお祈りするとともに 我々も近い年齢だから体調管理もしっかりとしなくてはいけないと思うのでした。

_SDI2190

SDIM0781
[ 2018/05/11 00:35 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

なんじゃもんじゃかあんにゃもんにゃか

ナンジャモンジャとは、見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人々が付けた愛称。すなわち、特定の植物の種名ではない。ヒトツバタゴを指すことが多いが他の樹種の場合もある。あんにゃもんにゃとも。 

「何でふ物ぢゃ」 →「なんじゅうものじゃ?」 →「なんじゃもんじゃ?」 ・「なんじゃもんじゃの木」 の変化だとも。。

湖西のヒトツバタゴが例年になくタイミングが良くきれいだったので母親を連れて見学。。
珍しいのかと思ったら結構あちこちにあるのでびっくりした。。 そんなお話。。

一時期調子が悪そうだった母親もまた元気に買い物に行けるようになり食欲もパクパクあり食べてくれて安心だ。
行きたいところ見たいところがあれば連れていきたいがさてさて今度はどこへ行けるやら。。。

店は三月の数字が悪かったが4月は少し盛り返してよかった。。ここも母親の体調みたいだ。。(笑)
両方悪くならないでほしいね。。 

そんことでなんじゃもんじゃ を
SDIM0774

_SDI2189

SDIM0770
[ 2018/05/02 00:49 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)