fc2ブログ

早いものです。

11月も終わろうとしています。昨日は船の友人たちと忘年会。。飲み過ぎで朝まで不調。。
午後から少し元気になって今は超元気。。(笑)

パソコンのリースの切り替え時です。
イラレ がメインだった10数年前から今は写真現像が主のパソコンになってきた。三年切り替えのリースなんだが今回はあまり大きく変化がない気がする。。 SSDが128Gから512G メモリーは16G で一緒。ビデオチップは初Quadro の予定。。
前回からSSDにしたのだがこれはなかなかいいので止めれない。問題はデーターの移管だよね。。一週間はかかりそう。。泣

店はさすが忙しいですね。ボサボサ 二日酔いなんてしている場合じゃない。。とか言いなが毎週宴会だ。。どうしよう

_SDI5054

_SDI5127

_SDI2689

[ 2016/11/29 01:13 ] 徒然 | TB(0) | CM(0)

連休話を次の連休に書いている

『連休話を次の連休に書いている』そう、今日は日、月の連休中  アップが遅くて恐縮です。。今日が先日の連休話 最終回。

最終日11/10はいつもブログで情報をいただくDaily Photo by GONさんに教えていただいた林道にいってきました。。
南赤石林道 なかなかいいところでした。ジムニーがいただいた事故で修理中だったので代車の軽でとことこ行ってきました。。
紅葉もほぼ最盛期。なにより人がいない車もいない平日の林道を走れたことがうれしいですね。
終点の大札山登山口 標高1300Mまで車で行けるので次回はせめてコーヒーぐらいわかせる道具を持って再訪したいですね。

_SDI2546

_SDI2563

SDIM0265
[ 2016/11/21 13:11 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)

忘新年会

忘新年会の予約を沢山いただいています。ありがとうございます。しかし、スタッフがギリギリなので誰も熱すら出すことができないという厳しい状況です。。真剣に頭抱えています。アルバイトさんいませんか??

連休話。。 
多治見でお世話になっている玉木酒店に紹介していただいた 陶芸家の可児孝之 さんという方と奥様の二人展という個展が豊川であり将軍と友人たちで見に行ってきた。。

_DSC5600  

将軍がうんじゅううんさいの誕生日でなにかプレゼントをしようかと連れて行きましたが今回は見送り。。
私は店に飾る電気のシェードを購入してきた。陶芸家と言えば20数年前に亡くなった益野君の皿も随分となくなり彼の影も薄くなり寂しい限りだが、新しい作家さんと知り合えてまた少しずつ作品が増えていくのが楽しみだ。作品に込めた情熱を感じるって素晴らしいと思う。

_DSC5616

_DSC5618
α7 МИР-1B 37mm 1:2.8 

その後皆で豊川さんにお参り 。。どなたか当店でアルバイトいませんか?と神頼み(笑)

_SDI0390
SIGMA DP2 Merrill
[ 2016/11/17 00:23 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

富士山のお話

まずは二日だけ働いてもう休みってうれしいかも。(笑)
笑い事ではないがスタッフが足りなくて週休二日になりそうだ。。これはかなり深刻な問題だ。周りでもそういうお店が増えている気がする。飲食業は人気がないのか。。悲しいね

旅の話第二弾
前日にはしゃいだ皆さん(家族だけですが)とそうそうにホテルに帰り私は早朝に出かけるから寝るんだとかたくなにベッドで包まる。4時にそっと抜け出して外へ出るとさすが富士山山麓 寒いわー  (これが今の風邪の元凶かも)基本右も左もわからない場所で、ロケハンしたわけではないので地図にあたりをつけて草原に分け入る。適当に方角を決めて待つことしばらく。。

_SDI2430

真っ暗から薄明りが見えてくる。。なんだなんだ 雲がにじんでるぞ。。今日はダメか??
自分の運のなさにへこむ。。

_SDI2433

向きを変えて写真を撮ると街明かりが見えて空が明るくなってくる。
やっぱりさっきの方向だ、念のため三脚を抱えしばらく歩いて調査。。

_SDI0362

ややや  見えてるではないか富士山。。そうかそうか僕のために顔を出してくれたか。。
かなりうれしい朝が始まった。
最期に正調 富士山
SDIM0252


落花啼鳥も他の写真を載せました。
[ 2016/11/13 00:56 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

長期のお休み

11月の6日から昨日10日まで長いお休みをいただいておりました。
本来は四国に旅行しようと以前から計画。。ホテルの予約までしていたのですが、降って湧いた「庵」話で、当初は契約も終わっている頃なので掃除やら片づけで忙しいのではないか?!。。それで四国をキャンセルしていたのですが伸び伸びの庵話。。
結局、家族旅行、店の片づけ 友人と個展見学 奥大井の撮影 というスケジュールでした。
最期にはしっかり風邪をひいて いまも抗生物質を飲みながらゲホゲホしながらパソコンにむかうのです。

今日は家族旅行初日から。。
御殿場高原に行きました。浜松からも近く富士山周辺はよく行きますね。。日帰りが多いのですが一泊するとそれは濃い富士山になりました。
この時期は素晴らしい穂の国 富士山です。箱根の仙石原が有名ですが比ではないでしょう。。

_SDI0337

逆光の光るススキ野原なんですがわかりにくいでしょうか?
富士ICから忠ちゃん牧場を経由御殿場を抜ける R469 はまさしく草原でした。。御殿場へ抜けて新富士五合目まで上がります。
楽しみだった紅葉はいまいちです。。

_SDI2382

_SDI2365

肝心の富士山はどうよ??
こんな感じにお隠れです。(笑)
_SDI2386

ホテル入って食事をして皆さん楽しみなイルミネーションです。
_DSC1433

私は次の日4時起きで撮影の予定ですので早く帰りたいのですが皆さん超うれしそうでしたのでうろうろとしていましたよ。



[ 2016/11/12 00:46 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

やはり農業は無理でしょう

タイトルの通りです。(笑) 山の家の上側の800㎡の農地の件で行き詰っていまして、僕が農家資格を取ればいい。。そう思っていました。農業委員会の門を叩いたら出てきた話は、合わせて2000㎡の土地を用意して年間150日以上の耕作をして、認定農家で農業を教わって作物の計画を出して・・・・・   無理でしょう。。(笑)
作戦変更です。本来なら今頃皆様に取得の報告ができたはずなんですが完璧に止まりました。。

売主さんにはどなたか農家資格を持ってこの家の取得を希望する方がいるのなら僕等はあきらめます。。そう伝えましたが、売主さんも一生懸命考えてくれて少しずつ前進しています。まだ縁は残っているようです。

そんなことで頻繁に出かける天竜区 その二俣の地に二俣城跡があります。。春は桜の名所ですが紅葉はいかがかと行ってきましたが全くでした。。人っ子一人いない寂しいところでした。(笑)

_SDI2200

_SDI2217

_SDI2222
[ 2016/11/01 23:39 ] いおり | TB(0) | CM(2)