昨日で長い長いGWはすべて終わったようです。(笑)
昨週末も うんな に出かけ応援させていただきました。
土曜日は落ち込むほど暇で、日曜日は元気が出るほど忙しく、なかなか読めませんね。
のっぽの連休最終日は5/5は早朝から愛知、巴川に撮影に行き、午前中に鳳来寺表参道の門谷小学校で行われた『スーク緑の10日間』というイベントに顔を出してきました。 秋に同じ場所で行ったイベントが面白く、GWのこの時期のイベントにも遊びに行ったわけです。秋は飲んだくれて主催者のかたや出品された方たちと遊んでいただきましたが今回は一人で車でしたし、少しだけの滞在でした。 なんというか、居心地がすごくいい。雰囲気がいい。熟成されてナッツの香りが漂うような牛肉。そんな感じなんです。
モノを作ってモノを売る ことに長く携わってくると、利益を考えていく。当然借金やら生活やら多々の理由があり営業活動を必死で行い日々を過ごしている。そんな日々を忘れてのんびりと楽しくフワフワと店を出している参加者を見ていると よし、今年の秋のイベントは土曜に店を休んで土日月とのんびり参加してみたいと思うから不思議。。
秋にむけて将軍を口説くぞ。日程を調べなくちゃ。
今日はそのイベントでの写真です。
60過ぎから独学で日本画を描いてたくさん残されたおばあちゃま。。無くなるまでの35年間で100枚以上の作品を残されたそうだ。そのお孫さんがこの学校で展示会をされていた。最終日5/6に お焚きあげをして天国のおばあちゃまに持って行ってもらうそうだがその前にもし欲しい方がいらっしゃれば差し上げます。の文言が書いてあった。とても素敵なイベントですよね。


落花啼鳥は巴川の新緑です。