fc2ブログ

情けなや。。

今朝の出来事でSNSで報告はしましたが、手の指を車のドアで挟み三針縫うという恥ずかしい事件を起こしてしまった。
まぁ年齢からくるものでしょうね。。だって本人そこに自分の指があるなんて思っていませんもの。ちゃんとドアから離れていると思っているのになぜか指を忘れてくる。歳だよね。。ああ、、悲しい。悔しい。。今痛い。。(笑)

今日は初夏の景色。。
_SDI3945

_SDI0228
[ 2016/05/31 23:47 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

二俣諏訪神社

『うんな』の応援も一か月が過ぎ、随分と雰囲気もわかってきて今はなかなか暇ですね。(悲)
でも継続は力でしょ。どんな店だって最初から忙しくて忙しくて、、なんてなかなかないですよね。
コツコツと頑張って行きましょう。

先週はのっぽの常連のお客様と応援のメンバーを連れて、例の二俣の大判焼きの店にかき氷を食べに行こう。。と連れ立って出発した。。オーナーのOさんはお片付け。。。
でも残念ながらまだかき氷は始まっていなかった。。クリームとあんこの大判焼きを買って解散。
カメラ好きの友人と二俣諏訪神社に寄ってみた。本田宗一郎ものづくり伝承館の隣にある神社。訪れる人は時期がずれているのか
僕らだけ。雰囲気がすてきなところでした。
撮影していると雑草のなかから視線を感じる。新物でしょうか?何やら石像が沢山。ちょっと怖、面白い風景でした。


_SDI2270

_SDI2292

_SDI2259

_SDI2278

_SDI2282
[ 2016/05/24 15:02 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

参っています。

昨日の『のっぽ』。雨、第三月曜日・・・
久々の記録的な暇。。
先日の『うんな』
土日ともかなり暇。。

暇は落ち込みますわ。。
つらいけれど耐えることですか?

当店は今日からは予約がブンブンに入ってきています。特に週末は忙しそうです。
うんな 早く忙しくなってほしいですね。

今日の写真は『夕景の土手』です。黄昏てしまいます。苦笑
_DSC4457

_DSC4459

_DSC4442
[ 2016/05/17 14:56 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

天竜区二俣町

土、日に応援に行っている 『うんな』 への途中の街 天竜区二俣町 という所がある。
北遠(遠州北部)に行くときには必ず通る町。車で通過しているとなかなかいい街の雰囲気。そこで前回の帰りに少しプラプラしてきた。いい街です。キャッチフレーズが『おかえりなさい昭和の町 二俣に』というのぼりが商店街に沢山ある。
古い町並みでかなり沢山の蔵がある。。楽しみができた。少し撮ってみたい。
今日はそんな二俣町から

ふるーい街灯ですが、ガスのような気がしますがわかりません、今度違う角度で撮ってみます。
_DSC4388

_DSC4394

_DSC4420
やたらにお客様が出入りする大判焼きの店を発見、あまりにも焼いている手が綺麗で写真を撮らせていただいたお礼に買いに行った。これまたすごくきれいな御嬢さんが焼いていてびっくり。。 何が一番売れますか の質問に 小倉です。 一個200円だそうだ。五個ください。とんでもなく大きい大判焼きは 帰ってきて四人で一つ食べるぐらいだった。今度はチョコレートを買おう(笑)



[ 2016/05/12 00:01 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

蓬莱でのイベント 

昨日で長い長いGWはすべて終わったようです。(笑)
昨週末も うんな に出かけ応援させていただきました。
土曜日は落ち込むほど暇で、日曜日は元気が出るほど忙しく、なかなか読めませんね。

のっぽの連休最終日は5/5は早朝から愛知、巴川に撮影に行き、午前中に鳳来寺表参道の門谷小学校で行われた『スーク緑の10日間』というイベントに顔を出してきました。 秋に同じ場所で行ったイベントが面白く、GWのこの時期のイベントにも遊びに行ったわけです。秋は飲んだくれて主催者のかたや出品された方たちと遊んでいただきましたが今回は一人で車でしたし、少しだけの滞在でした。 なんというか、居心地がすごくいい。雰囲気がいい。熟成されてナッツの香りが漂うような牛肉。そんな感じなんです。

モノを作ってモノを売る ことに長く携わってくると、利益を考えていく。当然借金やら生活やら多々の理由があり営業活動を必死で行い日々を過ごしている。そんな日々を忘れてのんびりと楽しくフワフワと店を出している参加者を見ていると よし、今年の秋のイベントは土曜に店を休んで土日月とのんびり参加してみたいと思うから不思議。。
秋にむけて将軍を口説くぞ。日程を調べなくちゃ。

今日はそのイベントでの写真です。

60過ぎから独学で日本画を描いてたくさん残されたおばあちゃま。。無くなるまでの35年間で100枚以上の作品を残されたそうだ。そのお孫さんがこの学校で展示会をされていた。最終日5/6に お焚きあげをして天国のおばあちゃまに持って行ってもらうそうだがその前にもし欲しい方がいらっしゃれば差し上げます。の文言が書いてあった。とても素敵なイベントですよね。 
_DSC4333

_SDI3653

_DSC4342



落花啼鳥は巴川の新緑です。
[ 2016/05/09 15:00 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

GW過ぎましたね

毎年恒例ですがながながお休みいただきありがとうございました。
今年は珍しく船も出さす(カツオは近くまで寄っているらしい) 遠距離の旅行も行かず、比較的家にいる時間が長いGWでした。。
実は数か月前に買って準備していたNASをかなり時間を割いてPCの前でじたばたやっていました。。ががが、他の方のブログでは簡単そうでしたが、私にはちと重荷で(笑) 再設定する予定です。すべてネットから入るのですが、バージョンが違うのかうまくいかない。泣きたい。。爆笑
そういうことで、二日は店のスタッフと駐車場BBQ。三日に小国神社へ母親連れて新緑を浴びて、四日は家族で買い物ツアー 五日も愛知へ新緑を浴びに出かけ なんだ、毎日ごぞごそ動いているなぁ。。

今日は小国神社の新緑をどうぞ
_DSC4217

_DSC4221

_DSC4232

さて今日から通常業務です。頑張りましょう。
[ 2016/05/06 16:34 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

見渡すと

昨日はかなり忙しかった うんな の店だったので、今日はのっぽのスタッフも休みなのだが引き連れて うんな へ応援。。
でもさほどでもなかった。。 周りはお茶摘みの最盛期。だから地元の方は寄ってくれなかったのか、天気が良すぎたのか定かではありません。。なかなか数字は読めないものです。。  今日はうんなに来て下さったお客様も、のっぽの常連の方が多くて スタッフもお客様も見慣れた方たちばかりでした。細く長く頑張るしかありませんね。

今日は雲名の店のそばで茶摘みの皆様に頼んで撮らせていただきました。

_SDI2089

_SDI2078

_SDI2072
[ 2016/05/01 23:38 ] のっぽ分店 | TB(0) | CM(0)