fc2ブログ

はじめます。二話

昨日も行ってきました。分店に。 分店は誰がするのか。。僕の焼鳥人生25年(笑) で初めての分店です。それまでも全く話がなかったわけではありません。でもいまいち乗り切れなかったことには何か要因があるのですよね。人?場所? お金?タイミング?
今回は不思議です。僕が大乗り気。。やるぞやるぞの連呼。。

まずは人から。。
20年来の友人です。 以前は全く違う仕事をしていました。でも20年前 店舗として(以前の五年は店頭で催事でした)開店して二日目からのお客様でした。常連になった彼は時々のっぽのイベントにも来てくれるようになりその後はどこに行くにも誘うようなそんな仲。。彼はのっぽではありません。。(笑)年齢は僕といっしょ。。そ、ジジーです。。

彼の人生を大きく変化させて違う業界で頑張っていくのですから私もプレッシャーはかなり感じています。
今、当店で修行しています。。 皆様においしく召し上がっていただける商品だけを修行しています。
ですので当店のようにメニューは沢山ありません。 当然山間部ですので皆様車ですし、焼鳥屋のイメージではありません。
主力商品は少ししかありません。自信がついたおいしいものしか出しません。
メニューについては近日中に。。

オープンは4月の中旬を予定しています。今は旧店舗(居抜きで借りました)の掃除など自分たちで頑張ってます。
もう少しじらさせてください。(笑)

今日は直接関係ない写真ですが 春に向かって のイメージで。
_SDI3113

IMGP0740

IMGP0943



[ 2016/02/29 15:18 ] のっぽ分店 | TB(0) | CM(0)

こんなことが始まります。1話

実はのっぽの兄弟店の準備を始めています。
皆様に可愛がっていただき25年。。店舗で初めて20年。。
そんな節目の年に兄弟店 のっぽ分店が始まります。

4月の中旬からの予定です。じっくり準備して頑張ります(笑)
でも作る人も違うし場所も違うし。。。そんな話をじらしながら(笑)

今日はその1

美味しいお茶の生産地です。
IMGP0599

この山を登って行くと秋葉神社の上社に行きます。
IMGP0601

この竹林の奥はとうとうと流れる天竜川です。気田川と天竜川が合流するそばです。
IMGP0614

こんな静かな場所にのっぽ分店ができます。  続く

[ 2016/02/25 00:02 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

母親話

たまには母親話を。。
どってことない話ですが、週二回母親を連れて買い物と食事に行く。。
数か月前には食事中に気を失って、救急車を呼ぶ騒ぎ。。(笑) 大事にはなりませんでしたが。。最近は安定しているのが何よりだ。。 84歳の母親、凄いことがある。
母、私、家内 の親戚(兄弟などや甥、姪)などの誕生日をすべて記憶している。何かの話で親戚の話がが出てくると何歳で誕生日はいつだよね。。と言い出す。最近は昼間BSの民間放送で韓国のテレビ番組を沢山やっているようだ。そのあらすじからどの王様の誰それがどうした、とペラペラしゃべり出す。5分でも10分でも言い続ける。。きっとこの人はボケないんだろうな、などと感心して話をふんふんと聞くことにしている。。こんなに頭脳がしっかりしているとこっちがボケそうだなどと時々考えてしまう。 たった一人で生活空してくれているので火事などには気を付けてほしいね。

今日は花の写真でも 
IMGP0585
Pentax K-3 smc PENTAX-FA* 28-70mm

_SDI1313
SIGMA SD15  50-150

_DSC3167
Sony ILCE-7 NIKKOR-Q.C 200mm 1:4

[ 2016/02/20 14:16 ] 家族 | TB(0) | CM(0)

年に一度

今週の連休は年に一度のイベントばかり。
日曜日は豊川稲荷に手を合わせに行き、本日月曜日は一日人間ドッグなのでした。

豊川さんはいつも家族で行くのだが今年は友人たちと訪問。母親も疲れるからいやだというので今年は我慢してもらった。今年から商売を始める友人を無理やり連れて行き、だるま買えとか煩くつきまとい金を使わせた。(笑)  その後大好きな寿司屋(とはいえ回転するところだが)に行き、飲むぞと気合入れたが、今日が人間ドッグなので、アルコールはダメではないかと思いだし、つまらん寿司屋だった。(笑) 寿司は美味かったけどね。

そして今日は人間ドッグだった。
まずは身長が2センチも縮んだ。。おかしい。。でも去年腰を痛めたからそうなったのか不明だが、まぁしょうがない。
のっぽ の看板を下ろす程ではないが、ついに186センチになってしまった。 ピーク時より、4センチも縮むってちょっと寂しい。

その代わりと言っちゃなんだが、体重が増えていた。。これは悲しい。。うちの体重計より多く表現する病院の体重計は嫌いだ。
おかしい、なぜだ?うちの体重計がおかしいなんて。。。 これも去年腰を痛めて運動ができなかったので太ったと、情けない言い訳で乗り切ってやった。。。(笑)

今日こそ美味い物を食べて飲むぞと頑張って食べて 頑張って飲んできた。でも体重増えてきているのだから暴飲暴食は明日からやめよう。。

そんな連休のお話でした。 写真は豊川さんのお狐さんたち 沢山いるとミーティングしているようで面白い。

_9920816

МИР-1B 37mm 1:2.8

МИР-1B 37mm 1:2.8

[ 2016/02/16 00:02 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)

寒いですが

このところ大変寒いですが風邪などひかれていませんか?
ここ十数年インフルエンザの予防接種など受けたことがないし、受けなくてもかかることがないのでヘラヘラしておりますがこのまま無事に過ぎて欲しい。しかしめったに信じない易などで自分の運勢を調べると去年、今年は最悪だそうだ。なるほど去年は腰痛でえらい目にあった。今年もあまりよくないのなら予防接種ぐらい受ければよかったと今更じたばたしても手遅れなんだな。。
うがいと手洗いでしのぐしかない。。小さい子のように「手洗いした?うがいした?」と聞いてくれる相棒もいないし、そもそもあまり好きではない(笑)  思いついた時にうがいするか。。手洗いは仕事柄するからいいんだけれど。。

九州で感動したごぼう。。当店でできることはなんだろう・・・ 巻物はよくあるし・・・
ということで、太めに切って炭で焼くことにした。 オリーブオイルをたっぷり塗ってあぶったゴボウを塩、マヨネーズ、辛子味噌で。。
なかなかうまい。。FBに写真をアップしますね。

そうそう、じたばたで思った。。来週月曜日は人間ドック。。体重が太っているんだ。。こまったなぁ
じたばたしても遅いよね。

今日は咲き出した『梅』の写真

_DSC2995

_DSC3010

等倍で
_DSC3010-2

Sony ILCE-7  TAMRON SP 90mm 1:2.5 52BB
[ 2016/02/10 14:57 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

博多で勉強 2

前回の続きです。

次の店で僕らが食べたものは、鶏すき です。当店もいい鶏肉が手に入るので昔から鶏のすき焼きがやりたかった。

IMG_0740

IMG_0741

なかなかいい感じ。ただ煮過ぎると肉が固くなるので要注意です。是非一度サンプルを作ってみたいですね。
福岡で感じたこと。ごぼうが美味い。 ごぼうの唐揚げ  すき焼きのごぼう ごぼう天うどん  みんなごぼうがいい仕事をしている。この辺も参考にしたい。


田舎者の僕が毎回九州でびっくりすること それはデパートのワンフロア すべてが福岡、佐賀 など数県のお土産売り場で埋まっていること。昔ながらの明太子は当然 その明太子屋 が せんべいを売っていたり、新旧が入り混じってすごいお土産の戦場です。食材を工夫する力?どんどん新しい食べ方を考えだす力? 言葉でうまく表現できないのですがそんな元気と力をもらって帰ってきました。また行きたい。。美味いもの食べて飲み潰れたい。。。。帰りの飛行機がちょっぴり寂しくかんじました。

_DSC2952
[ 2016/02/04 23:59 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

博多で勉強 

前回お話したように福岡に出かけてきた。伯父さんのお悔みに行くという大義名分のもとに美味い物を食べて楽しい時間を過ごさせていただいた。本当に僕が小さい頃は大変お世話になった伯父だった。天国で私の父など兄弟で集まって上から眺めて頑張れよと言っている気がする。。

さて、福岡(九州含めて)の食べ物について一言。。
元気だ
店もネタも客もスタッフも味もみんな元気。。元気の意味がおかしいかもしれないけれど感覚として元気いいなぁ と思った。

先ず出かけたのが、焼鳥が主体の居酒屋。。
でも海鮮も沢山ある。
IMG_0738
佐賀県呼子で有名なイカの活き造り をやっつける。 美味い。
他にも ゴマサバ(料理名でサバの種類ではないですよ)などを食べて僕は大喜び

次は焼鳥
IMG_0739

炎を上げてあぶり焼くモモ焼き 定番串焼きの盛り合わせ。。 
メニューを見て思った いろいろなものがなかなか安い。昔から九州は物価が安いと思う。人件費も地代家賃も・・・・ だから単価も安いのだろう。
店はほぼ満席。。凄い。。
程々に食べて次の店に移動。。 次にお店では鶏のすき焼きです。でも写真が間に合わないので その話は次回に。

食べ物の写真はすべてアイフォン  なかなか綺麗に撮れますね。。ちょっとびっくり。



[ 2016/02/03 01:00 ] 外食 | TB(0) | CM(2)