fc2ブログ

雑記

毎日の繰り返しの中から何かを探そうとウロウロしている。
多分この業界から離れて全く違う世界に身を置くことはないだろう。。
そんな勇気もないし。。。
でも僕もそうだがお客様も変化を望んでいるんではないんだろうか?
何か今と違うことがしたい。多分それは質の問題なんだろうと思う。質ってものじゃなくてプロセスなんじゃないのかな?なんて、漠然とした事を考える今晩。そうか、冷たい西風が吹き出して木枯らしが吹き出すとこんなことを考えたくなるのか?もしくは店が暇だから?(笑)あしたもがんばるか!!

『カウンターと椅子』
_DSC0849
[ 2015/10/29 00:10 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)

大風

昨日は気の合う仲間と釣り。。遊漁船をチャーターして6名で駿河湾の吉田港へ。夜中の一時に港集合ですので店を11時半に出発。一睡もせずに出かける釣りも慣れています。(笑) 昼に昼寝をしようとソファに横になりますがこういう場合は気がちるというか、寝なければ・・・・の思いが強すぎて寝れません。
夕方の天気予報で海況が悪化しています。漁師に電話すると 『少しぐらい大丈夫、港の前だから』と言ってくれます。
港に着くとビュービューの風、漁師さん曰く『もう少し風落ちると思ったんだけどね。。ま、出かけますか』
沖に出ると少しずつ風も弱くなってきたのだろうか? でもね、ミヨシ(船の先頭)が釣リ場所の僕は波を超えるたびに上下数メートル、もろ風と波しぶきを浴びながらの釣りです。座っているのはいいのですが立って仕掛けを取り上げるときが怖い怖い。。。
一時弱くなった風も夜明け前には突風。。後でわかったことですが御前崎瞬間最大風速20mですよ。。
頭をよぎることは、釣り船事故ってこんな時に起きるの??(笑)
でもなかなか操船も大変だっただろうに上手に操船してくれて無事にこうしてブログをアップできることに漁師さんに感謝です。釣果ですがいまいちでした。でも指5本幅の大型も数本混ざりおいしく食べることが出来ました。

今日の写真は本文と全く関係ありませんが、街角スナップで。
_DSC0727

_DSC0749

_DSC0762
[ 2015/10/26 14:57 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

富士山静岡空港

月曜日の休みの続き。
浜松に帰ってきたのが午前10時ごろ、珍しく駅弁でも買って飛行機眺めながらピクニックに行こうと将軍が言う。
ではと準備をして一路空港へ。空弁を買おうと行くが残念ながら売っていない。そもそもこの空港は全国でここだけという珍しいことがある。それは乗降客よりも観覧客が多い空港だそうだ。(笑)
そんなことだから空弁もないんだよね。てことで結局コンビニ弁当を買って空港の誘導灯の隣の公園へ。。
_SDI9997
地上はほぼ無風、どちら方向の運用か全くわからない。着いてすぐカメラを用意するまもなく東から到着便。。直に東へ離陸便。。
珍しい逆方向に離陸と着陸なんて、無風だからかな?
その後のんびり弁当食べてコーヒー入れてまったりしながらぼちぼち沖縄便だと準備。。きたきた。。
離陸は機首が上を向くのでつまんない。ほぼ真下だから腹しか見えない。写真は機首を少し振ったところ
IMGP1275
その後約二時間何も来ない、おかしい、中国便があるはずなのだが反対方向から着陸したのかもしれない。
さ。ぼちぼち片づけるかなどと話をしていると遠くからライトが二つ見える。。
中国からの別の便の到着だ。本当はFDSのカラフルな機体が撮りたかったのだがしょうがないよね。
IMGP1341

そんな月曜日のお休みでした。
[ 2015/10/23 23:52 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

日の出

日曜日は船仲間とBBQ相変わらず飲んだくれて娘に送り迎えで楽しい一日を過ごせた。早々と夜は寝てしまい夜中の二時ごろに目を覚ます。午前中に豊橋に用があるので そうだ日の出を撮りに行こう どこにしよう、外を見ると星が沢山見える。これはいいと
大喜びで出発。愛知県田原市にある蔵王山へすっ飛んで行く。到着が4:50分頃、誰もいないかと思っていたら早朝(夜中だよね)から散歩する方がいる。三脚などセットしてさてどこから陽が昇るか調べてごそごそ。。。
陽が上がってきてびっくり、がっかり、下のほうは薄くガスがたまっている。最近寒くないのでガスるんだと落ち込む。
ここは渥美半島のほぼ真ん中、ぐるっとすべての海が見渡せて遠く富士山も見えるはずなのに・・・
天気ばかりはしょうがない。。ほぼ6時ごろの日の出を撮って参りました。

そんな写真を。。落花啼鳥も同じ系ですがよかったら見てください。

_SDI2532

SDIM0030

IMGP1123

[ 2015/10/21 00:37 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

ルーティンワーク

祭りの後、やはり少し暇になってきた。 週末は満席だから今後持ち直してくることだと信じている。

ラグビーのワールドカップが終わって選手たちが帰ってきた。いろんな放送局に呼ばれて選手たちはさぞ疲れていることだと思う。
質問もどの局でも同じようなことしか聞かない。。特に五郎丸選手に対しての質問は最悪だ。。キックの前のルーティーンのこと、試合の後の悔し涙の事、選手の気持ちになってやれよ、と思ってしまう。
兄弟だの引っ張り出されていい迷惑でしょ(笑) 

今回のラグビーのワールドカップで危惧していることがある。人気が出てきたこと、それは素晴らしいことだし、日本開催の前に僕らがサポータになり応援していくことは大変素晴らしいことだと思う。。
ただね、数年前からお客様のご厚意で年に一度はジュビロヤマハの試合を見に行き、かぶりつきで見させてもらい、望遠でガンガン写真を撮ってきた僕等にしてみると、ジュビロのリーグ優勝(うれしかった(笑))ワールドカップの人気急騰で試合が見に行けないのではないか、仮に行けても、かなり混んで以前のようなアットホームな雰囲気ではなくなるのでは?そんなことを考えてしまう。
もっとも、営業サイドは最高に稼げるから僕のような人間がそんなことを言うのは申し訳ないけどさ。。

ということで本日は昔のジュビロの試合の時の五郎丸選手の写真を引っ張り出してきた。。
有名人になって肖像権だとかややこしいことがあると怒られるのかな?その時はすぐに消します。。だれか教えて
今日は小さくFC2のみでアップします。五郎丸選手の指に注目!!昔と今、若干手の組み方が違うんですね。ルーティンも変化するということで。
IMGP9531-1.jpg



[ 2015/10/15 00:30 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

すべて赤

話は先週の連休月曜日まで戻る。日曜日は棚田でしたが次の日も撮影へ出発。
少し早い紅葉を探そうと、将軍と母親と長野へ  ロープウエイなどで山の上へ上がれば綺麗なのはわかっていたのだが、母親の車椅子で上がれるか、上がっても車椅子が押せないと困るので却下。

結局、伊那高原箕輪町の赤そばの里へ。
駐車場から4.2haの蕎麦畑までは車椅子で坂を上ったり下りたりでなかなか大変だったが、奥の蕎麦畑はそれは素晴らしい景色だった。日ごろの行いがいい僕は(笑)ほぼピーカンの青空と、赤いそばの畑のコントラストに感動したのだった。
無料の駐車場に無料の畑、畑の中もよく整備されてお勧めの場所だ。駐車場わきの売店でズルズルお茶をごちそうになりながら、リンゴやまんじゅう、ジュースなどを沢山買って、地域にも少しはお金が落とせたかな?リンゴもショリショリで大変美味しくいい休日だった。 帰りに赤そばを食べたくて探したが残念ながら売り切れ。。普通にそばを食べて帰ってきた。日曜。月曜二日で600Kを走ったのでさすがに少しくたびれたね。。

IMGP1081

_SDI0417

_SDI2419

_SDI2469

[ 2015/10/11 22:20 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

はざ掛け

今日の仕込みは忙しかった。スーパー鶏の日で今日は名古屋コーチン。。そいつを串打ちして、つくね18Kほど仕込み。
通常の仕込みもあっててんてこ舞 そういいながらマイペースだけどね。

土曜日の夜ラグビーワールドカップでもり上がりすぎて、夜興奮して眠れない。(笑)
早朝4時ごろから機材を積んで一人ドライブ、土曜日新城から当店に来てくれて無残にもお断りしたカフェのオーナーに挨拶がてら覗きに行こう。そうだ新城なら足を延ばして四谷の棚田の様子を見に行こう。。
そう決心して車を飛ばす。朝日に間に合うようにと飛ばす。陽が上るのも遅くなって助かるね。

棚田についたのが五時半ごろ残念ながら方向が悪く朝日と絡んだ写真は無理だった。
でも『はざ掛け』真っ最中。。これも最近は少なくなったがコンバインが当然入れないので昔ながら田で干している風景がとても好きだった。

九時オープンのカフェに入店して旨いコーヒーをすすって、まるで趣味の隠れ家のような店で長々しゃべってきた。
落ち着いた日曜日。

_SDI9868

_SDI9896

_SDI9877

落花啼鳥は早起きにした日に見れる景色を(笑)
[ 2015/10/07 15:50 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)