fc2ブログ

暑い

すごく当たり前のタイトルですが、ほかに言葉が見つかりません。毎年今年は冷夏ですって言ってません?
でも、太平洋高気圧の勢力は凄いものがあります。おかげで台風は高気圧に押されて本州上陸せずにおとなしくなってくれましたが。

腰は高気圧のおかげで調子よかったのですが、、今日は特に店が忙しく、ホールの応援をちょっとしたらてきめんに腰が重くなってしまいました。この時期は忙しいのが毎年なので慣れていますが腰痛を持って臨む夏は辛そうです。

趣味の分野はPCオーディオご機嫌ですね。アマゾンで 『EROUPEAN JAZZ TRIO』なるグループの軽いジャズを聴いてはまってしまいました。タンゴやクラシックをアレンジして聞かせてくれます。耳疲れしない音がPCまわりからするのはいいものです。

暑くても写真ネタはないかとカメラは毎日もって出ます。ふと、暑い暑い暑い写真はなんだろうと考えて、今日撮ってきた写真は逃げ水です。。子供の頃に不思議だといつも思っていて、大人になって理屈がわかってから見向きもしなくなったのですが暑そうな雰囲気にはぴったりでしょう。。。(笑)

くれぐれも
熱射病とうお気を付け下さい。
では暑そうな写真を

_9910520

_9910440

_9910536
[ 2015/07/28 23:51 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(4)

やっと音が鳴り始めた

前回の続きでオーディオ話です 。よかったらお付き合いください。
IMG_0456.jpg
[ 2015/07/22 14:50 ] オーディオ | TB(0) | CM(2)

パソコンでオーディオ

何度か話題に上っていますが我が家には大昔のラックスマンの管球式のプリメインアンプがある。そして壊れてしまったパイオニアの
CDRに焼ける大昔のCDライターのデッキがある。スピーカーはしょぼいボーズのスピーカだ。
最近まで我慢して聞いていたが普段は将軍がそのラックの上にあるテレビを見ているわけで僕は使えないし(泣)機械の調子が悪いのであまり使っていなかった。そこで私のパソコンでアンプ内臓のスピーカーで聞いていたのだが、最近はやり(笑)のハイレゾデーターの音楽を聴きたくなってシステムを作ろうかと思う。詳しい人に聞きながら少ない小遣いでのんびりオークションも視野に入れて考えていきたい。

理想はスピーカーは古いコーラルまたはJBL4312M などのパッシブスピーカー これはオークション希望
ハイレゾ対応USB DACのラインアウトから中華製(好みではないが安さに負けた)のデジタルアンプ二つでデュアルモノ構成
を考えている。。ホント、ちょっぴりの予算でどれぐらいできるかな。そんなに詳しくないので教えてもらいながらですね。

こうやって考えているときが楽しいね。店のアンプも調子が悪いのでCDプレーヤにデジタルアンプも考えてみてもいいかもしれない。  てなことでこちらで時々報告します。興味のない方はスルーでお願いします。写真は見て行ってください。

今日は昨日の写真。台風前であまりにも空気が澄んで雲が気持ちよかったので空の写真。たまにはいいでしょ。

SDIM9694

SDIM9693

SDIM9680

すべて、DP1Merrill C-PLフィルター このフィルターは麻薬のようだ一度つけると手放せない。(笑)





[ 2015/07/16 15:19 ] オーディオ | TB(0) | CM(2)

MRI

今月は年齢が一つ増えるのでしょうがないと言えばしょうがないが(笑) 腰が痛いのでとうとう精密検査を受けてしまった。
MRIですべてが判明するわけで狭くて苦しい思いをしてきました。結果は予定通り第二第三腰骨の椎間板ヘルニアでした。
後ろの飛び出しもあるのですが横方向へ狭く神経を圧迫しているとのことでした。早速マッケンジー体操に取り組むべくアマゾンで25円の中古の本を購入送料250円ってどうよ。。。。。爆笑

ということで痛み止めを飲みながら頑張ってまいります。

日曜日は母親を連れて山へ。。普通に出かけるのはもう飽きたので、せっかく日本の秘境駅が沢山ある飯田線の駅でも撮影しようかと目的を持って出発。。天竜川沿いに佐久間ダム湖畔を北上。。駅を探して参りましたが今回は一つだけ。。それも無人駅なのに全く雰囲気がおしゃれでがっくり。。他の駅は大きな車では無理な林道ばかりで時間も区切られていたので一駅だけで我慢。時間をかけて飯田線全駅頑張りましょうかね。
その写真は後程。

夜は母親も同じ今月の生まれなので合同誕生日食事会を娘がご馳走してくれて、なんともこそばゆい食事でした。ありがたくおいしく頂戴しましたよ。稼ぎがいいとはいえ、沢山散財した娘の言うことはしばらくはおとなしく聞くとしよう。(笑)

天竜川奥佐久間ダム上流にかかるこの大きな橋を渡ると飯田線の駅があります
SDIM1808

当然無人駅です。ホームの左右ともにトンネル。車は数台止まっていましたが人っ子一人おりません本当の無人駅でした。
SDIM1822

湖畔には沢山のねむの木がふわふわが楽しい。
SDIM1843

SDIM1841
[ 2015/07/14 14:47 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(8)

腰痛悪化

先週店で高いところに貼ってあったお札が仕事中にはらはらと落ちてきた。元に戻そうとスタッフが頑張っていたが届かない。
私がそんなものこうやって張るんだと背伸びしてお札をペタッと張り付けたら腰戻っちゃいました。。悪いほうに。苦笑
その後悪化の一途で今日は朝から病院でした。あたた の とほほです。

日曜日は予約してあった岐阜、長野、愛知の県境の山の上 池の平という場所に出かけて食事をしてきました。
名古屋コーチンのすき焼きと同じ肉の網焼きを食べてきました。
流石地鶏の王様 肉の質 固さ うまみ 充分でした。 35年の歴史を感じるみせでしたが肉のうまさが際立ておりました。

当店も通常のブロイラー種 だけでなく プレノワール 他 名古屋コーチンも仕入れ大丈夫です。鍋に仕立てたり、串焼きにすることも可能です。詳細は数日前にご連絡いただければ お話できます。

途中で見つけた普光寺 という小さいですが趣のあるお寺です。
_9900925

_9900945

春紅葉 とでもいうのでしょうか。なかなか綺麗でした。
_9900980

帰りにちょっと寄った愛知の四谷の棚田です。雲に囲まれていました。
_9910041

落花啼鳥では違う写真ですがアップしています。



[ 2015/07/06 14:56 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)

うっとおしい

今日は土砂降りで気温が低くて腰が痛い。。病院でリハビリを受けてしかめっ面をして痛がると、医学療法士がニヤニヤする。
ちょっと悲しい。

その土砂降りの日に船の船舶検査があった。雨だから少しは手を抜いてくれるかと思ったがばっちり隅から隅までチェックしていった。仕事だから当たり前だけれど偉いよね。。(笑) 無事に検査は通ったけれど

そんな土砂降りだから今日は暇かもしれない。一組4名しか予約が入っていない。でも今日はスーパー鶏の日でプレノワールを朝から裁いたのに暇だと困る。困る 何とかして。。>誰とは言えないが。

しばらく雨が降り続くようだ。理想は深夜に振って朝は上がっているのがいいよね。降らないと野菜は高くなるし水不足になるから降るものは降ってほしい。。でもそんなに都合よくはいかないか。

雨降りと言えばタチアオイの花のことを思い出す。上のほうが咲き出すと梅雨も終わりだって言うのにまだ梅雨は終わらないね 
雨だから写真ははあじさい。。あじさいの色が褪せてきたら夏が来る。

あじさいの開花宣言とは中央の花が咲いたら出すそうです。周りの綺麗な部分はガクだそうですよ。
IMGP0099

IMGP0125

_9900715



[ 2015/07/01 15:43 ] 徒然 | TB(0) | CM(0)