fc2ブログ
-別アーカイブ  [ 2015-04- ] 

うれしくて痛くてつらい

お涙ちょうだいシリーズではありません。軽く流してくださって大丈夫(笑)

月曜日に将軍と静岡へ出かけてみました。今年の頭に亡くなったシェフのお墓詣りです。
四十九日も終わりお墓に入った頃にお墓参りに行きたいという将軍の意見です。

朝九時ごろに店を出て東静岡へ。昔営業していたレストランへ出かけると奥様がおひとりで片づけをされていました。
将軍とひとしきり悲しみあい、雑談。
奥様が「のっぽちゃんさ、形見分けになんか持っていきなよ」  とおっしゃってくれる。
私は「いえいえそんな、私はそういう立場ではないですし、何より業界も違うし・・・」というと、
「お父さんはあなたのことが好きだったし、いいいじゃない持っていきな」 と言ってくださる。
「でもお弟子さん沢山いらっしゃるし、怒られちゃいますよ」と言うと
「何言ってんのよ、あなただって立派な弟子よ。こんなの早いもん勝ち早く選びな」 だって・・・・
私はうれしくて、久々に瞼からこぼれるものを感じました。弟子だって。。。その一言に感動してしまいました。
立派なお弟子さん達(みなさん頑張っていらっしゃいます)に申し訳ない こんな僕ですが仲間に入れてよ。。と心でつぶやき、店内物色(笑)

親父(そう呼んでいました)が使っていた、前掛けから、立派な器、ワイングラス、厨房のレードルやストレイナー スープ漉し などなど バット も 親父がさっきまで使っていたような気がします。

そして、厨房出入り口にあった大きな厨房機器(あえて器具名は言いませんが) 奥様に「これ欲しかったのでこれは売ってください。。」と頼んだのですが「いいよ持って行きな。。」とうれしいお言葉。。大型で重い商品で「これは男二人いないと無理だよ」と言われたのですが、大丈夫ですよ。。大丈夫大丈夫・・・ と喜びながら持ち上げて、これならいけますから積み込んでいいですか?と後ろを振り向いたとたんにやっちまったそうぎっぐり腰です。息ができません。その辺の台の上にとりあえずおいて、のた打ち回ります。
息が整ってから、将軍と奥様と台車の上にドリンクケースを置いて高さを合わせて必死で車に積み込んでまいりました。

途中から笑い話になってしまいましたが、現在上半身全部をコルセットで巻いて、朝起きる時に20分ぐらいかけてううううう ひいいい と雄たけびを上げながら、そして病院通いをしております。(苦笑)
大事に使わせていただきます。ありがたく使わせていただきます。天国で僕に発破かけてくださいね。(笑)

かなり暗トーンを落としてアップさせていただきました。

焼酎、酒、ビールなんでもぐびぐびいける方でした
_1140575.jpg

主のいない厨房が寂しすぎます。
_1140581.jpg



[ 2015/04/08 15:16 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(2)