fc2ブログ

母親

花が咲き出す頃になると母親が元気が出てくる。以前ほど記憶力は衰えたようだが、あれはなんて花、これはなんて花運転していても僕によそ見を強要する。(笑)
明日も三ケ日の一本桜を見に行こうと言ってあるから楽しみに待っているだろう。雨が降って花も咲いていないような場所に行くことになると面白くなさそうな顔をする。
楽しみがあるっていいことだと思う。

若い頃に散々やりたい放題してきたので現状を素晴らしい親孝行をしているなんてちっとも思っていない。
でも皆がえらいね!と言うが何もえらくないしちっとも優しくはないのだろう。でも義務感でやっているわけではないし照れてやっているわけではない。週に二回仕入れをしながら好きな食事や好きな景色を見てもらう。ちょうどいい距離感なのかもしれない。

先週の仕入れの途中で母親を車においてちょっと撮影。。(笑)

今日も歌いたくなりました。(笑)  真似事俳句って面白い。特に写真のキャプションにはいいのかも

「老い母と 霞みかき分け 花探す」 
_SDI0903.jpg

_SDI1563.jpg

_SDI1566.jpg

ありがとうございました。



[ 2015/03/30 23:46 ] 家族 | TB(0) | CM(2)

歳について

店のスタッフさんに僕の年齢の1/3ぐらいの方がいる。。若いなんてもんじゃない。次元が違う若さだ。昔から付き合いのある老齢スタッフ(怒られる)さんは、目が遠くなる足や腰がいたい。なんてよく聞く。うろうろとして何しに来たんだっけ?って僕に聞く。僕は冷ややかにしらねーよ。元の場所に戻ると思いだすよ。。と言う。

そういう僕はどうよ?自分では元気だと思うが大将大丈夫?さっき言ったじゃん。。とか言われると真剣に怒れる。(笑)昔は流せたのだが今は怒る、、実感として頭も体もさびてきているのだろう。少しスクワットをさぼるだけで足が痛くなるし夜中にトイレに行くことが時々あるようになった。でも本当に歳をとってきたという感じがしない。。。昔より冴えているだろうと自分では思うのだがやはり違うのかもしれない。

でも、まだやりたいことがやる。。今は内緒だけれど。。(笑)
絶対にやってみたい。。だから日々精進を重ねなければいけないのだ。。

頭がさびると言えば、本を読むことが少なくなった。極端に少ない。雑誌は読むのだけれど。。
今更、大江健三郎やトルストイが読めるわけはない。
もうちょっと読みやすい本でも読むかな。。(というか、買ってあるのだがまだ2ページしか読んでいない)
読み終わってみたい。。でもすぐ飽きるようになったのはやはり 歳 なのか。。

さて写真をアップします。
今日のお題は「春めきて 遠ざかりゆく 蝶の舞」 なんちゃって

_SDI0603.jpg

_SDI0620.jpg

_SDI0700.jpg
[ 2015/03/26 23:43 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

桜の旬がやってきました。忙しいぐらいにあちらこちら咲き出しました。ピークは後1週間後でしょうか。花、食べもの、旬というものがあると思います。たとえば当店のソラマメ丸焼き。。1月に入ってすぐから始めました。まだ出たはなで値段も高いですね。グッと我慢して同じ値段で提供していました。現在は手頃な仕入れ値段になりました。今が最盛期、そう旬なんですね。味もいいですね。甘みが乗っています。そして今から稼ぎのいい商品になります。沢山注文をいただきたいのですが、スーパーなどでよく見かけるようになると不思議と注文が減ります。難しいですね。(笑)

今日は近くのお寺の枝垂れ桜の写真です。身延山久遠寺の有名な桜の子孫だそうです。数年前に塩害で元気がありませんでしたが今年は頑張って咲いています。桜も沢山の品種があるようで品種はわかりません江戸彼岸の枝垂れでしょうね。落花啼鳥も同じ桜の写真です。

IMGP6058.jpg

_SDI0551.jpg

_SDI0557.jpg
[ 2015/03/23 23:47 ] 写真 | TB(0) | CM(0)

秋葉神社

先週木曜日、以前モニターが壊れて付け替えた、POSのオーダー専用機 朝からバイオスから先へ進みません(笑) どうやらHDが逝っちゃったようです。昔ながらのオーダ指示書を張って一つ一つ赤鉛筆で消すという大変な作業を週末までやっておりました。
本日LenovoのL540というノートPCがようやく届き(新古品で48900って安いよね。Core i3でそこそこ動いています)何やら、ウインドウズ7の32ビットでないとPOSのソフトが入らないというのでやっと探し出したPCです。セッティング終了。以前つけたタッチモニタも無事動き出して作業環境が楽になってまいりました。やれやれです。本当に壊れるものが多くて頭痛いっす。

日曜日に初めて浜松北部の秋葉神社 上社に出かけてきました。ここは火の神様で当店には大事なところです。東京の秋葉原もこの神社の系列の佐竹秋葉神社から名がついたとか。。
総本山だけあってなかなかの所でした。時々神頼みをしている割には信心が少ない僕ですがしっかりモノやヒトが壊れないようにお願いしてきたのです。

今日はその写真から

凄い山深い所にあります。標高866M なかなかたくさんの人がお参りしていました
_SDI0447.jpg

_SDI1539.jpg

_SDI0471.jpg

_1140329.jpg

[ 2015/03/18 01:19 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

遠州灘海岸線 

先日のブログに沢山の「いいね」をいただいてありがとうございます。そして思ったこと、沢山評価をいただくと照れて自然体で書き込みできなーーーい。(笑)  でも、うれしかったんですけどね。


昨日3月11日であの時から4年がたってしまった。遠州灘周辺では防潮堤を作ろうということで企業や個人から献金を募って高さ10M前後の防潮堤を作り始めた。着工から数年たってどのようになったのか景色がどう変わっていくのか記録も含めて写真を撮ってきた。

遠州灘はこの時期荒れていることが多い。風が強くて体が小さい僕は吹き飛ばされそうだ(嘘)。砂埃と今日は気温が高いのでなんとなくぼやーーとしている。西区篠原町の海岸線まで来るとダンプの車が多い。天竜川やダム底から大量の土を持ってきて一時保管、そして浜へと運んでいるようだ。

_SDI0387.jpg

松くい虫などにやられ大量の松が枯れている。その松もかなり大量に伐採しているようだった。その木を大量に貯めてある。どうするのかわからないが地盤補強などに使うのだろうか。

海岸線に張り付くように沢山の住宅もある。津波が来ればたまらない地域だと思う。住んでいる方たちにとっては悲願の防潮堤だと思う。構造はコンクリートの壁ではなく昔からある高さ5mぐらいの防砂堤の上にさらに大きな台形の堤を作るようだ。土にコンクリートを混ぜてなるべく自然の形態を表現するらしい。

_SDI0367.jpg

_SDI0382.jpg

一部姿ができていたが立ち入り禁止の為望遠で撮ってみた。現在はまだ無機質な感じだが植栽などをして緑も少しは増えるのだろうと思う。

日本は周りを海に囲まれて地震が頻繁におこり、そして何度もつらい目にあってきている。とても歯が立つ相手ではないと思う。でもこうやって少しでも被害が少なくなるように懸命に抵抗している。僕らの店も海岸線までは直線距離で7Kと聞いた。多少なりとも影響があるだろう。この防潮堤のおかげだと思う時が来るのだろうか?それともずーーとこのままでいてくれるのだろうか?でも日本中の海岸線がこのように大きな壁に囲まれてしまったらそれはそれで悲しいことだと今日思ってしまった。

被害に遭われた皆さまのご冥福と 少しでも早い復興と 神に祈ることしかできないが地震が起きないことを祈るばかりです。
_SDI4250.jpg
[ 2015/03/12 15:22 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

2015年3月8日の一日ってこんな風

別段何もないのですけどね。(笑)

先週は大変忙しい一週間で月曜日が休みだったにも関わらず売り上げは通常の一週間より上だった。

ヘロヘロの土曜日を終えて自宅に帰るとまずはハイボールを作り、アイパッドを持ってソファでテレビを見る...
日曜日は予定がないし残念なことに外は土砂降り。溜まった国民放送のドラマを見て最終話が取っていないことにショックを受け寝る。(笑)

何故か早く目が覚める日曜日。6時ごろになんとなく見上げると外が明るい、そうか今日は用はないんだとごろごろするが急きょ近くの公園に散歩に出ようと起きて用意する。
まだ雲が多い佐鳴湖公園で車を止めて空を見ると結構雲が多い。テンション下げ下げ。

SDIM0201.jpg

やけに人が多い。。と思ったら今日はクリーン作戦のようだ。なんとなくばつが悪いので、車からビニール袋一枚とカメラを抱えてぶらぶらする。大勢の方がゴミを拾っている後をついていくのでゴミはないよね。誰かが最近綺麗だからゴミはないから早めに集合場所へ行くかなどと話している。
湖畔の河津桜は満開だ。鳥は水鳥がいるだけ。あまりにもにぎやかでどこかで隠れているのだろ。。
なんとなく天気が回復してきた。鱗雲は天気が変化するときに出る。

SDIM0159.jpg

山に入り込むと足元もとが滑る。さっさと逃げ出し上を見上げると白い花がちらちら。。おお・・・ こぶしが咲き出した。
木蓮ほど派手さはなく可愛く咲いている。

SDIM0183.jpg

一時間ほどうろうろしたが鳥には見放されているようだ。。まぁ帰るか。。将軍にメールを入れるとおにぎり二個買ってきてとのお話。。はいはいと近所のコンビニに出かけ、自分の朝飯を購入。しっかりおにぎりを買い忘れ、家に帰って将軍と一個の弁当を分け合う。。(笑)
話をしていると私も桜が見たいという。じゃ、御前崎の河津さくらの遊歩道でも行こうとサッサと出かける。今日は桜のはしごだ。二人きりで出かけるのも久しぶりだ。
御前崎の手前の浜岡砂丘の自転車道に10年前に植えたという河津さくら。600Mほどの程よい距離で散歩にはぴったり。しかし人も車も大変多い、僕らは浜松寄りの特設駐車場に車を入れたが、砂丘側は大変な渋滞。よかったスムーズに来て。

SDIM0211.jpg

将軍がうれしそうに買い食いをしてそのおこぼれをもらって、ほおばりながらやはり近くにある あらさわふるさと公園 なる場所へ出かける。ここも沢山の桜に出迎えてもらう。
五時ごろには自宅に帰りつきそのまま近所のスリランカ料理屋に出かける。五時開店だから空いているだろうと思って出かけたが子供連れの沢山のファミリーが一足先に入店。。なじみのスリランカ人のオネイサンが僕らの食事を先に注文取って先に出してくれたのがかなりうれしかった。ゴメンファミリーの皆さん。(笑)

そんなこんなの日曜日でした。 落花啼鳥には載せきれなかったお写真を。
ありがとうございました。
[ 2015/03/09 14:15 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

舘山寺

浜名湖のほとりに舘山寺という古くからある温泉地があります。今日は帰りにそこでプラット写真を撮ってきました。

まずはかなり大きな大木の河津さくらです。しばらく撮っておりましたら大きなワンボックスでご老人を沢山乗せて桜見物にいらっしゃったので早々に引き揚げましたが綺麗でした。ご老人も一緒に写真を撮りたかったのですが躊躇して撤収。
SDIM0062.jpg

この町は観光地として、温泉地として沢山のホテル、旅館 遊園地、食事処があります。かなりバブリーな頃もあったのでしょうが今は残念ながらちょっぴり暇そうです。クローズしたホテルの数も相当あるのではないでしょうか?
今はやりのリノベーションで生まれ変わることはできないのか気になります。もっとも私の力では到底無理ですが。(笑)
熱海などは若い芸術家などが移り住み楽しそうな街づくりをしているようです。浜名湖に面した沢山車が通る場所に雑草で覆われた比較的綺麗なホテルを見ると悲しくなります。

SDIM0085.jpg

SDIM0094.jpg
[ 2015/03/07 02:05 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

満開です

本日税理士さんから今年の決算報告を受けました。
昨年は売り上げはほぼ横ばいですが、出ていく金額が増えていたため利益は減りました。
地域的には景気がよくないとのことで頑張ってますねと言われましたが、減は減ということで深刻に受け止めて頑張ります。

商品が季節の変わり目で切り替わり、出そろわないものも多くいて若干スポットのメニューが減っています。
新規に考えるのはいいのですがスタッフさんが苦しむので躊躇しています。
レンコンも終わります。今人気のタコの一夜干しも数か月欠品しそうです。

今日はスーパー鶏の日のプレノワールです。かなり鳥も大きくなって旨そうです。(笑) 是非どうぞ。

今日の写真は満開の梅です
まずは紅梅
_SDI4085.jpg
SD15 180mmマクロ

しだれの白梅
_SDI4063.jpg
SD15 180mmマクロ

ピンク色のしだれ梅
_SDI4066.jpg
SD15 180mmマクロ

梅も沢山種類があって色と雰囲気でしかお伝えできなくて残念です。
[ 2015/03/04 15:00 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

3月が始まります

いよいよ忙しい三月がきました。週末からかなりのペースで予約が入っています。ありがたいことです。
今月は日月連休が二回あります。よく何故二度も休むのかと聞かれます。忙しい月は休ませてください。
3月などの31日まである月は連休が多いのでお気を付け下さい。m(__)m

よくあちらこちらのブログを見させていただいてますが、みなさんマメにアップしています。毎日の方や二日に一度のかたなど本当にすごいなと感心します。その点私は一週間に一度のペースです。もう少しこまめにアップしなくては思っていますがせめて週二回はアップしたいですね。

今週末は遠出して美味い物を勉強に行きたかったのですが天候が落ち着かず雪の心配もあり近場で済ませそうです。
今日は浜松の街中でご商売をされていた方が、浜松から約一時間離れたかなりの山間部で料理屋さんをされているそうです。ちょっぴり羨ましいことです。そのお店に出かけてきます。内容はFBでアップします。よろしかったら覗いてください。

https://www.facebook.com/takuji.yoshida.58 リクエスト大歓迎です(笑)
本日の写真は空を見上げた写真ばかりです。普段は背が高いので足元ばかり見ています。たまには上を向いて歩きましょう。(笑)

_SDI3440.jpg

_SDI3469.jpg

_SDI1450.jpg





[ 2015/03/01 01:15 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)