fc2ブログ

なんだか忙しい

店は決して忙しくないいんです。どちらかと言えば暇なんです。でも昼間バタバタしています。工事の打ち合わせや新商品考えたり。。。。すっかりブログのアップが遅れています。
休みは海へ山へたまに街へ。。先週は午前中に山へ行き鳥に会いに行きましたが皆さん移動中で会えずじまい。
夕方から豊橋で飲み会。。一次会で豊橋の街の焼鳥屋研修(笑)。。浜松では恥ずかしくてあまり焼鳥屋には行きませんが豊橋ならと羽を伸ばして飲んできました。。そして二次会がメインのビール電車。。あれは楽しいわ。飲んで騒いでストレス発散。

豊橋の焼鳥屋。。焼鳥屋ではなく鳥料理屋さんですね。。なかなかおいしかったです。勉強になりましたよ。そのお店は生系の料理が沢山ありました。当店は生系が少ないです。昔はあんなにたくさんの生系メニューがあったのですが最近は保健所の指導で出すのを止めています。裏メニューで出しちゃおうか??

秋葉湖から龍山を超えて、白倉に抜けました。なかなかいい林道で楽しめました。

IMGP3981.jpg

龍山の瀬尻に静岡棚田10選にも選ばれている段々茶畑があります。すごい高低差です。しかし写真で高低差を表現するのは難しい。
IMGP3952.jpg

夜の部から、セピア調にしてみました。(笑)
_1120837.jpg
[ 2014/09/25 14:47 ] 写真 | TB(0) | CM(0)

連休の出来事

連休をいただいておりました。日曜日は友人とともにカツオの情報に惑わされ(笑)遠州灘へ。
結局希望するカツオは釣れずに帰港。しかし久々に太平洋で存分に飲んだくれて楽しい日曜日でした。

月曜日は友人やそのお孫さんたちと浜名湖ないでハゼ釣り、時期的に船釣りはまだ早いかと心配するもこちらはそこそこの釣果があり帰って天ぷらなどおいしいものを食べさせていただきました。小さいハゼを開いて天ぷら、これはなかなか骨が折れる作業で100匹が限外ですね。

店は秋の暇が襲ってきて、早い時間か遅い時間どちらかが暇です。ですから一日中忙しいということはなく体は楽ですが
懐が楽ではありません。

写真は相変わらず撮っておりますが、街撮りが少なくてさびしいですね。ネイチャーものが撮るのも出すのも楽なんでついついそちらに行ってしまいます。。(笑) たまにはモノクロの難解な写真も出したいのですが・・・

ここ数日の写真から


オオカナダモ ではないかと思いますが 小さいかわいい水草が咲いていました。
_1120737.jpg


やはり 公園の池ですが逆光で光が綺麗です。実物より写真のほうが綺麗に見えてしまう。(笑)
_1120748.jpg

最後は浜名湖の早朝です。
感度を目いっぱいあげているので等倍では見れませんがこのサイズなら何とか。。
IMGP3857.jpg

ありがとうございました。



[ 2014/09/17 01:36 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

蕎麦話Ⅱと久留米木

蕎麦話の続きです。最初は七日の夜に酔っぱらって「そば食うか」てな具合で前日に作っておいた出し汁と合わせて食べました・

カツオの荒節と他にソーダカツオ、サバ節などのちょっとパワーのある節二種類で30分ぐらいかけて作った出し汁です。
かえしの三倍で作った辛汁(つけ汁)です。結構からくて(しょっぱい)醤油が強いのですね。麺はなかなかのおいしさでした。

そこで数日後しこみが終わったタイミングでまたまたチャレンジ。今度は前日に作った出し汁を1:3.5 みりんを少々 再度できたものを湯煎。。中々の手の込みようでしょ。こうして出来上がった蕎麦。。なかなかのおいしさでした。

皆様に提供できる日が来るかどうかは定かではありませんが、しばらくは僕のそばつくり(麺じゃないよ)は続きそうです。

さて、日曜日の写真の続きですが、浜松市の奥にある久留米木の棚田がいい感じに稲穂が頭を下げていました。
SDIM8899.jpg

久留米木の小学校。でも廃校になってしまったのかな。悲しげなテーブルです。
SDIM8902.jpg

最後に蕎麦話にかこつけて、棚田に一部蕎麦を作っていました。満開の花にツマグロヒョウモンです。ずいぶんと羽がくたびれています。
_SDI0570.jpg 

本日もありがとうございました。




[ 2014/09/12 01:57 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(2)

一周忌と蕎麦

一周忌と蕎麦が関係あるわけじゃなく、ただ一周忌も大事なお知らせだし、蕎麦話も重要なので。。ぼそっと(笑)

去年の10月19日に親父が他界して本来10月の早い時期に一年祭を行う予定でしたが、都合により先日の日曜日に店で行いました。おかげさまで母親も何とか元気にやっております。次は五年祭だそうで、皆が元気にできることを神様にお願いをしたわけです。

朝10時にはすべて終わり母親を送りながら食事でも行こうと引佐の蕎麦屋さんへ行き、棚田などドライブをしてまいりました。私は蕎麦が好きです。蕎麦食の確率はかなり高いですね。そう僕は40年ほど前の学生時代アルバイトは長い間日本蕎麦屋(屋号は朝日屋今でも都内、神奈川には沢山あります)で小僧をやっておりました。。僕の調理の礎はそんなアルバイトから始まったわけです。今はなぜか焼鳥屋ですけれど。。

その店は大衆の蕎麦屋さんであったわけで今のように、そばが高級料理ではなく「親父、もりね」「酒もくれ」そんなのりの
店だったのです。確かにそば粉の香りがぷーーんとする新そばの頃は手打ちもいいと思いますが、普段はローラーで伸ばして切った普通のそばでいいのです。

話は変わりますが先日の新潟で食べた へぎそば の店がとても気になります。ああいうう店が僕の心の中の蕎麦屋さんだったりするのです。

そこで、先日新潟のへぎそばでちょいと有名な「妻有蕎麦 つまりそば」の乾麺をお取り寄せ。。
当店のお得意様の醤油やさんより、本醸造の醤油を取ってまずは かえし を作ることにしました。

正直にいいます。最初はヒゲタの「本膳」という醤油を買ってきて作ってみました。このしょうゆめちゃくちゃお値段が高い
確かに、深みのあるのいい味です。でもちょいと高級過ぎです。。 本みりんは三河みりん、砂糖は色つきザラメ。。
ちょっと甘さが足りないかな?今、5日たちました。どうでしょうね??

蕎麦ばなし次回へ続きます。

今日のお写真は日曜日に出かけた引佐、渋川より

国の重要文化財の鈴木家住宅だそうです。こういう建造物は必ず行きたくなります。そして毎回同じような写真を撮ってしまいます。
SDIM8859.jpg

SDIM8867.jpg

SDIM8876.jpg

渋川で見かけた大きな大きな銀杏の木。ご神木なんですね
SDIM8888.jpg

蔵が沢山ある静かな山村です。彼岸花のころにもう一度来たいです
SDIM8890.jpg






[ 2014/09/09 15:23 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

日曜日の お ま け

先日山に出かけて昼に大好きな 小鳥茶屋で食事。その時の母親、五平餅を食べたのですが、足らないともう一本食べる元気さ。。ついでに二時間たつともうラーメンが食べたいといいだす。びっくりな食欲です。

さすがにラーメンにはお付き合いできずに母親を送り届けて、さてどうしましょう。。夕食はどうする??
とりあえず、舘山寺方面へ走ります。好きな寿司屋(浜寿司)さんに寄ることにして舘山寺見学。
近くてなかなか観光しませんね。駐車場に車を置いてプラプラ。。
行ったことあります?
舘山寺というお寺、地名だけでなく ちゃんと 禅寺 舘山寺というお寺があるんです。
山の上なんでえっちらおっちら出かけてきました。そして会ってきましたよ。有名人に(笑)
今日もテレビは内閣改造の話でもちきりです。そしてこの人も沢山出てきましたよ。

SDIM8826.jpg

_1120547.jpg

じゃじゃじゃじゃじゃじゃーーーん 珍百景風に登場していただきましょう。
そうそう、珍百景にも出たらしいですね。このおかた。

_1120541.jpg

自民党総裁に似てませんか?

ではでは





では
[ 2014/09/03 14:57 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

8月の最終日に早々と山へ秋を見つけに行きました。数日涼しかったので山はいかがなものかと出かけましたがさすがにまだ早かったようです。店には若干秋風が吹きだしてスタッフさんの人数をピークから少し減らさないといけないのですがね。

出かけた先は相変わらずの茶臼山とみどり湖です。定番で寄る場所を巡ってきましたが鳥はまだまだ。秋の花はぼちぼちでした。秋の花は落花啼花こちらでアップしますね。結局秋は「すすき」ということで連発です。

SDIM8798.jpg

SDIM8811.jpg

IMGP3049.jpg



[ 2014/09/02 01:35 ] 写真 | TB(0) | CM(0)