突然ですが6月から山肉の日を始めます。6月の第二水曜日の予定です。
将軍は山賊の日にしろと申しておりますが、賊というのはちょっぴり怖いイメージがありますがいかがなもんでしょうか?(笑)
昨日の日曜日その山肉を扱う専門店へ勉強がてら出かけてきました。
遠山郷の
スズキヤさんです。
南信州は全国でも有数の山肉の扱い量だそうです。特に販売目的で狩猟をするのだそうで、趣味ではなくあくまでも仕事として狩猟をおこなっている地域だそうです。昨日サンプルをいただいて、店で串打ち、焼台で調理しました。欧風料理のジビエと違います。塩コショウ醤油が味の手段です。鹿ロース、イノシシロース、バラ、そして雉。
美味いですね。山肉の臭みや食べにくさが好きだという方には少し物足りないかもしれません。シンプルな味付けだからこそストレートな味が楽しめます。ご予約いただければ仕入れます。。
現在は在庫ゼロ(全部食べてしまった)です。六月の中旬から仕入れを始めますのでよろしくお願いします。
遠山郷去年も行きましたが、南アルプスなどの山々に囲まれた小さな集落です。町のキャッチフレーズは「神々が宿る場所」だそうです。日本のチベット?マチュピチュ?そんな場所も最近はその辺鄙すぎるロケーションからかなりの観光客が来ていました。そんな遠山郷、下栗の里の写真です。道祖神が多くて道祖神めぐりしたいなぁ



