fc2ブログ

いよいよです。

年間で忙しい時期と言えば真夏の生ビールがキューーとうまい時、次はやはり忘新年会の時期です。
先週までは皆さんの肝臓と財布の準備で外に出る方は少なかったようです。
なかなか暇な数週間でした。今週からバリバリにご予約入っています、鍋も沢山入っていますし、コースでご予約いただく数も急に増えてまいりました。ありがとうございます。

空気が乾燥するこの時期体調管理が重要ですね。うがいに手洗いわかっていますが店に出るとき以外はなかなかサボり気味です。気をつけなくては。皆様もどうぞ養生してくださいね。

奥浜名湖の大福寺にはこんな怖い親父がおります。由緒正しい彫り物でしょうね。
_1010267.jpg
我が家の花壇で今一番元気がいいのは 水引草 ボケが綺麗な丸だといいのですが 
_1010467.jpg

湖沿いの漁師小屋にあった鐘、いつ誰が鳴らすのだろう、火事のためにあるのかな
_1010290.jpg

ではまた。



[ 2013/11/25 23:38 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

富士山

今日は母親の病院。血液検査だけで予定を一時間過ぎている。これからエコーと診察でまだまだ時間がかかりそうです。そんなこともあろうかとiPadを持ち込んで昨日flickrにUPしてあった写真とともにブログを書き込んでいます。
父親の遺影の写真は大好きだった富士山がバックです。遺影に富士山は良くないという話も聞きますが良いんです。(笑)

我々九州の人間は、いや、日本人は皆富士山が好きだと思います。車、電車でも富士の横を通過する時は見えるか見えないかに一喜一憂します。

特に富士山の写真を撮り行こうと思うと見えなくては大変困るわけです。先日の連休は日曜日に娘と将軍を静岡市に送って私は安倍川の支流の藁科川に紅葉狩り。。月曜日は夜中の1時過ぎに富士山見学に出かけました。前日に雨が降って、気圧配置から西風が強く吹く。よって富士は綺麗に見えるはず、なおさら、満月で富士山と満月のコラボが良いかと山中湖へすっ飛んで行きました。。途中の空はドンヨリ、月も見えたり見えなかったりです。

一枚目は到着直後の写真です。

IMGP1953.jpg
真っ暗な雲に覆われてガッカリです。

IMGP8075.jpg
少し雲がとれてきて雰囲気は富士山です。

IMGP8085.jpg月が沈む。。。の叫びに少しは反応してくれた富士さん。ここで場所替えです。
自然のことはどうしようもありません。でも風がかなり出てきて雲を飛ばしてくれそうです。

同じく山中湖の西側より。
IMGP2011.jpg
雰囲気良くなってきました。(*^o^*)

その後、滝沢林道を上り横で自衛隊の実弾射撃訓練の爆音の中カラマツ林の中から撮影。
標高が1300m前後なので冠雪の富士山上部になります。
IMGP2022.jpg

やはり富士山は全体像が綺麗なのですよね。と朝霧まで降りてきてパシャリですがほぼトップからのやや逆光でスッキリ、ハッキリではありません。でも素晴らしい富士山を一日中堪能させていただきました。

_1010607.jpg

そ、帰りは当然富士宮焼きそばでしょう。。(笑)









[ 2013/11/20 10:14 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

秋深し??

本当に秋深しは来るのだろうか?最近は暖かい日とちょっぴり寒い日の入れ替えが激しく仕入れに行く洋服がなかなか難しいですね。

先週ぐらいからかなり暇な焼き鳥屋でして(笑)将軍の顔を見ないようにこそこそと生活しております。
忘年会シーズン前ですからそれもやむおえないことでしょうね。

落花啼鳥でも書きましたが、二台のカメラを手放して新機種導入しました。メインの一眼レフはそのままですがチビペンタを売却しまいた。

まだカメラになかなか慣れないし、何より天気に恵まれななかったり写真を撮る暇がございませんでした。新しいおもちゃに慣れるためにもブンブン撮影したいですね。間違えました、家族のためにブンブン焼き鳥が焼きたいですね。


_1010033.jpg

_1010028.jpg

穏やかな浜名湖です。日がしっかり出ていると暑いぐらいです。
[ 2013/11/09 01:58 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

じっとできない

一生に一度の出来事から早二週間がたとうとしています。何とか元のペースに戻りつつあります。
店も忙しくありがたいことです。
休日は友人たちとのバーベQがあったり,釣りの予定があったり、バス旅行の予定があったのですが全てキャンセル。少しはじっとしていなきゃいけないのでしょうが、僕にとってそれはかなりの苦痛です。
子供のころ親父によく言われました。「落ち着きのない子だ」と(笑)

先日の日曜日は夜中に車を走らせて、富士方面へ。。夜明けの富士山を眺めて10時には帰ってくる。そんな日曜日でした。きっときっとピュアの気持ちで出かけたから良い写真が撮れるかと思ったのですがやはり
写真は難しい。。

落花啼花にもフジヤマ他あっぷしました。


IMGP7567.jpg

IMGP7648.jpg

IMGP1799.jpg

IMGP7487.jpg

落花啼花
[ 2013/11/01 01:23 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)