fc2ブログ

プラット飯田へ

話はさかのぼって今週月曜日です。以前より富士山麓にでかけて、富士山から日の出日の入りの写真を撮りに行く予定でした。しかし、ピンポイントで雨。なんちゅう不幸な話でしょうか。

やむなく鈍行で秘境路線と言われる飯田線に乗って日帰りで行けるところまで行こうという話になりました。

朝7時過ぎの東海道線で豊橋駅へ、飯田線に乗り換えて目的地、元善光寺。
最初は通勤通学でなかなか混んでおりましたが、途中からは二両編成の電車に乗客10名以下。
典型の赤字路線ですね。初めて乗りました ワンマン電車、先頭車両の先頭のドアしか開かない
運転手が切符集めやら、ドアの開け閉めまでやるんですな。

ほとんどの駅が無人、小和田駅なんて駅に道路が接していない。最初の民家まで歩いて30分かかる。
なぜにそのような場所に駅が存在するのか不思議です。

自然は深くてなかなかいいロケーションです。雨さえ降っていなければ。
雪景色を撮りたくても雪も少ない。
途中下車しようものなら次の電車まで2時間以上の待ち。結局ストレートで元善光寺へ出かけ
すんなり帰ってまいりました。

今の最新カメラはボディ、レンズともに防塵、防滴仕様。雨にぬれても平気です。
その後のカビが怖かったですが(笑)
ちょっぴりの写真をご覧ください。


IMGP5842
IMGP5842 posted by (C)のっぽ親父

IMGP5861
IMGP5861 posted by (C)のっぽ親父

IMGP5835
IMGP5835 posted by (C)のっぽ親父
[ 2013/02/23 14:56 ] カメラ | TB(0) | CM(0)

虚空蔵尊

カメラを持つという行為にすごいと思うことがある。それは今まで見向きもしなかったイベントに興味をもち、そして人ごみでも出かけようとすることだ。大体僕は人ごみが嫌いだ、混んでいるとか、並ぶとかって最も苦手とする。その僕がだ、将軍に娘の国家試験合格祈願に近所の虚空蔵尊で大祭をやっているけど行く?と聞かれると二つ返事でうん、行くと答えてカメラを持っていそいそとでかけるのだ。おいらも変わったなぁ(笑)

智慧と福徳の仏様、虚空蔵菩薩を祀る浜松市南区新橋町の蔵興寺を虚空蔵尊と呼んでいて、話ではどうも、日本一のだるまがいるというが定かではない、ネットで調べるとよけいややこしいので、ここは割愛させてもらう。今日はその蔵興寺の大祭だという。合格祈願に来る方が多いそうだ。我が家のお嬢も合格していただきたいものです

その時の写真を数枚。
大きなダルマ 青 
_IGP0007
_IGP0007 posted by (C)のっぽ親父

そして 赤
IMGP5291
IMGP5291 posted by (C)のっぽ親父

窓辺のだるま
IMGP5284
IMGP5284 posted by (C)のっぽ親父

寒いがかなり天気がよいお祭り日和ですね。
_IGP0014
_IGP0014 posted by (C)のっぽ親父
[ 2013/02/10 17:07 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

節分

普通に節分の豆まきをしていると、去年もそのまえもずーーと犬の『ハル』がいて、まいた豆を全部掃除機のように食べていたなどと思いだしうるうる、しております。

今日は一年ぶりに豊川閣(豊川稲荷)に初もうでに出かけ、だるまを購入してきたのでした。
そして、近所の中華料理やに家族で押しかけ、散々食べておなか一杯であります。

近所の中華料理屋さん、当店より東に三キロほど行った店です。
お若いご夫婦でされています。丁寧な仕事で大変おいしく、リーズナブル。
日曜日の夜なのか、沢山のお客様をお断りするほど大人気な店です。

豊川稲荷では、親父を車椅子から降ろし、手を貸して最上段までのぼり、手を合わせてまいりました。
豊川に来ると新年度が始まった気になってまいります。

今のところ出だし好調、営業時間を短くしたにもかかわらず、一月単月は数年来の売り上げができました。皆様に可愛がっていただいてることを感謝しつつさらに頑張ります。

寒くて船に乗れないのですが、写真は沢山撮っております。
こういう店のブログにのせていいものやら悩むところですが、相変わらず写真もアップさせてください。
おら、見たくない という意見が多ければ、写真だけの引っ越しもしなくちゃいけませんね。
ご意見ください。(笑)


季節柄、梅の花は毎日近所に見に行きます。雨上がりの蕾を40年前の新品同様のレンズ SMCマクロタクマー50mm f4 です。古くてもきれいに写るっていですね。

_IGP0001
_IGP0001 posted by (C)のっぽ親父

梅ついでに濡れたキセキレイ とてもお行儀がよく美人です。

IMGP5003
IMGP5003 posted by (C)のっぽ親父

新レンズで撮ったノスリ、素晴らしいレンズで等倍きりだしでもこれだけ解像すると楽です。
DA☆300mmF4

IMGP4984
IMGP4984 posted by (C)のっぽ親父

豊川稲荷の狐も怖く撮るとこうなります(笑)

_IGP0027
_IGP0027 posted by (C)のっぽ親父

[ 2013/02/03 22:05 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)