fc2ブログ

ありふれたテーマで笑えます。  が、やはり秋なわけで、写真を撮ると秋らしい写真を探してしまいます。大好きな ペンタックスQ のファームウエァ をバージョンアップしてますます使いやすいカメラになってきました。とても喜ばしくてはしゃぎまくっております。

今回はすべて ペンタックスQ に ロシアジュピターレンズ 37A です。
135mmレンズですから、Qにつけると740mm
手持ちで暗いと厳しいですね



定番 からすうり

20121027-IMGP2064
20121027-IMGP2064 posted by (C)のっぽ親父

わたげは秋かどうか謎ですが。

20121027-IMGP2068
20121027-IMGP2068 posted by (C)のっぽ親父

蜂雀(ほうじゃく)とあざみ
20121027-IMGP2089
20121027-IMGP2089 posted by (C)のっぽ親父
[ 2012/10/27 16:30 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

白玉星草

本日は花のお話 白玉星草
詳しい内容はクリックしていただいて見ていただくとして、かわいらしい花にかわいらしい名前です。
東海地方に多いそうです、以前は葦毛(いもう)湿原で咲く前に見たのですが、母親が浜松で咲いている
というので、見に行ってきました。場所は浜松市北区細江町中川の銅鐸(どうたく)公園。
公園というにはあまりに手が入ってなく、結構荒れている感じがしました。
観光客が少ないのがいいのか、悪いのか、花はきれいでしたね。ただ蜘蛛の巣が多くて閉口しましたが。
足が悪い母親を連れ行くのには結構滑りそうでしたし、もう少し環境を整備してもいいのかなと思いましたが、それはそれで花を守るためにはそーっとしておくのもいいのかもしれません。
今回もカメラはペンタックスQ

20121009-IMGP1541
20121009-IMGP1541 posted by (C)のっぽ親父


20121009-_IGP1574
20121009-_IGP1574 posted by (C)のっぽ親父


20121009-IMGP1539
20121009-IMGP1539 posted by (C)のっぽ親父




[ 2012/10/18 14:36 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(4)

苦戦しました

やっとブログをアップできました。
今回から『rightbox』というプラグインソフト?を導入しました。
写真をクリックすると別窓で写真が大きくなるというものです。
web master のぬましさんに頼んで導入してもらったのですが、あと私がアップするのに大変でした。
フォト蔵にアップして サイズ変えて 貼り付けて、うんちゃらかんちゃで数日 わかる人には楽勝でしょうが、私には大変苦戦でした。本日やっとアップできるようになりました。最近は店の話ではなく絵日記のようなブログで恐縮ですが今後ともよろしくお願いします。

久々に見れました めじろ ペンタックスKr borg 71FL

20121007-IMGP0012
20121007-IMGP0012 posted by (C)のっぽ親父


お楽しみ中恐縮です  ペンタックスQ ペンタコン50

20121005-IMGP1504
20121005-IMGP1504 posted by (C)のっぽ親父


もうほとんど稲刈りは終わっています。 ペンタックスQ 01standard prime

20120928-IMGP1453
20120928-IMGP1453 posted by (C)のっぽ親父



[ 2012/10/11 15:10 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(4)