そもそもことの始まりはパソコンをWindows7に変えてからのことです。
旧パソコンには当然外付けHDDもつないであったわけで、バックアップもしていたわけです。
セブンには引っ越しソフトらしきものが有り、それを使って無事引越しが終わったと思っていた。
旧パソコンは処分して新しいパソコンが動き出して、オヤ?
データーがどこにあるかわからない。。マジマジ。。
年末調整の期限が迫っているのにあたふた。。
毎回自分のパソコンをググる日々。。
見つけたデーター古くてOfficeで開くとブツブツ出てくる。。
何とか終わったが懲りた。。
そこで考えたのがクラウドで、単純に外付けHDDの代わりにネット上に置いておきたいというのが最初。
イロイロネットで調べた結果シュガーシンクに決めた。
まぁ色々使い方を述べるつもりは全くないが、一つ気になること?いいこと?
それは、パソコン三台 iPad スマフォ 一度に同期する。
データーがどこからでも引っ張り出せるので便利だけど、苦労して組んだLANが可哀想?笑
単純にネット上において置くやり方を勉強しなくちゃ。
とにかく最近はどんどん勉強しないとついていけない。