初垂丸Ⅱ は元気に洋上を駆け回っているはずでしたが、何故か病気に・・・
気管支炎? 肺炎? まぁ老人ですから別の養生は必要でしょうが・・・
先日久々に乗るとターボのブーストが上がらない。
速度も全く出ずにのたのた浜名湖を走る初垂丸
どうもタービンの回転が悪いような・・・
そこで、ヤンマー純正の ブロアウォッシュなる液体を購入(なんだか怪しげ 製造花王)
一回に50mlとの使用に対して購入は4L。それしかない。
使い方はエアーフィルターをはずし エンジンをかけ負荷をかけながら フィンに向かって
投入 その後 水を同じ量だけ投入 後は走るだけ
簡単でしょ。
そしたらなんとブースト圧が目に見えてよくなり、メーター上限に届かんばかり
速度もぶんぶん。。
良かった良かったと喜んで帰宅
先先週の日曜日仲間と出港 タービンは前回のような元気はないが徐々にターボ音がしだして
速度も乗って来た
その帰りいくらどうやっても タービンは動かなくなりました。
よたよたで帰港。
先週船に行きタービンを確認

ガチョーーン インテーク側のフィンがご覧の通り
何か、異物を吸い込んだのかとも思われるが、スラスト方向には軸ブレはない
だがラジアル方向に若干のブレが これが原因でフィンが壁面にあたり
潰れたのではないかと思われる。。。
しょうがなく 仲間が苦労してタービンをはずし 現在 途方に暮れいている
あああ・・・
考えるところ 船の取り説に書いてあった ブロアウォッシュ なるものが 余計な場所まで
綺麗にしてしまい 起こったトラブルではなかろうか?
そもそもそのブロアウォッシュの箱には IHI のターボ以外には使用しないでください
とあった。しかし初垂丸のエンジン 6LY-UTZY のタービンは KKK である
ターボチャージャーにはフローティングメタルタイプとボールベアリングタイプがあるが
両社ともフローティングメタルだと思うのだが・・・
とにかく 途方にくれている
ちゃんちゃん