fc2ブログ

通常へ

今週から店は通常パターンへ。
忙しいのか暇なのか判断に苦しむ売上
今日は朝まで寝れないし。。
明日もあさっても予約は沢山いただいてるし、
新しいサラダの構想ができているのに、試作できないし

しっかりしなくちゃ>自分
[ 2010/06/24 15:46 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

いよいよイベント

明日はサッカーもありますが。のっぽで20周年祭もやります。
是非いらっしゃってください。
なんと 午後4時から あけます。
商品なくなったら終わりです。
僕はきっと飲んだくれています(爆笑)

20周年祭1
[ 2010/06/18 15:39 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

ぼちぼっち

月曜日から始まった20周年記念ウィーク 昨日からお客様がぼちぼち来てくれる様になりました。
店の外には 大きな花輪 店内にはいただいた花が沢山 皆様に感謝です。
そして、店に来ていただいて 『おめでとう』の掛け声
本当にうれしいですね。

こういう時に商売やっていてよかったと感じるときです。
昨日は岐阜当店日本酒、ワイン担当の玉木酒店様 蔵元やまだ の杜氏さんを無理言ってお呼びして
酒の会を催す。

そんなに沢山飲んだらきっと お酒の味はわからないよね。と思いながらも僕もついつい酒に手が出てしまう。
楽しいひと時でした。

今後もこのような企画を考えて催したい。

今日は急な暑い暑い良い天気。

ビールがうまいぞ
[ 2010/06/16 14:54 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

20周年イベント内容

入梅が近いのかうっとうしい日が続きますが、のっぽ20周年は気合ですっきりした(心だけでも)いものです。

14日から18日までは 感謝還元セールです。当初は2500円で500円の金券バックにするつもりでしたが、
面白くないので、皆様と『くじ引き』でもり上がりましょう。

ドリンクをオーダーくださった方全員(一回だけですが)にくじを引いていただきます。
中身はのっぽの商品の券です。末等は『とりあえず』からの商品 ネギ間2本券などの串券 サラダ券 煮込み券 ついでに金券 ボトル券 などなど のりのりで発行しますね


ちなみに一等は3000円の汚職事件 お食事券 使えるのは21日からで期限はありません。
のっぽに来るときに思い出してお持ちください。

19日は創業20周年記念のメインイベント。
生ビール中ジョッキ 200円 酎ハイ等200円 (銘柄焼酎 梅酒などをのぞく)
ソフトドリンク100円 

串は創業当時のメニュー限定 6種類 各100円
ねぎま 若鶏 つくね 皮 砂肝 豚バラ 

煮込みはなつかしの モツ煮込み(赤味噌仕立て)牛筋煮込みや博多煮込みはありません。注意です。 
他にも定番のメニューや巻物の串はありません。。気をつけてください。
串 ビール沢山用意しますが、なくなったら閉店です。。(爆笑)

なお、当日大将は仕事をせずにお客さまと談笑予定、、
希望者は串焼き灼熱地獄体験できます。大爆笑

では お楽しみに(注意 僕らが一番喜んでいそうですが)
[ 2010/06/09 14:39 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

20周年5

昨日は釣りに出かけましたが、散々な日をすごしてまいりました。。
・・・が 海に出て とても元気になりました。

さて、のっぽ話

初心に戻るを考えているとキャパの問題が出てきた。
だって、10坪の店で売上を増やすって限界があります。
そこで、物件を物色。。10年前
そんなときに中古の店舗の話が届く。金ないし 借金増えるし・
でも、決心しました。沢山の借金に埋もれることを。
今も沢山お金返しています。今も後何年返すのかな、と考えるとしびれます。
でも、なっちゃった以上頑張るしかありませんね。

店が大きくなった分、スタッフの人件費や固定費が増えています。
今回は改装でその辺も考慮したつもりです。

まとめに入る・・・
とにかく皆様には大変感謝でどなた様にも足を向けて寝れないのですが、立って眠るわけにもいかないので
横にはなっておりますが。
これからも、頑張って おいしい商品 楽しい商品を作っていきます。

今後ともよろしくお願いします  

次回は 20周年記念イベントについて

[ 2010/06/07 16:27 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

20周年 4

今久々の超多忙な店でヘロヘロで帰宅

さて、旧のっぽの話
2階は娘の遊び場所でしたが、七輪でお客様に焼いていただき、小さな宴会ができればと
改装。『七輪亭』を始める。
ホルモンや鶏モモ、時には蟹など焼いていただき、生ビールはセルフで注いでいただき、重さで値段を決める
遊び心で考えてお客様も乗ってくださり、それはそれで大変喜んでいただきました。
・・・・が ある日 『焼鳥は自分で焼くより 親父が焼いたほうが良いなぁ』というお客様の
意見に愕然とする。
なぜ、焼肉屋さんは自前焼でもあんなに喜んでもらえるのに、焼鳥は自分で焼くのはいやなんだろう
仕込みで串打ちも多いし・・・・

しかしこれがお客様の本音ですよね。

いい素材を 仕込みして 焼いて 食べていただき 適正な値段で喜んでいただく

そう、初心に戻ってせっせと串を焼く。。これしかないのかなぁ
など考えるようになりました。

                     続く
[ 2010/06/05 00:36 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

20周年 3

その年の夏に 吉田屋改め 炭焼『のっぽ』開店。15席 
今から15年前のことです。コンセプトは串焼きだけ 炒め物 揚げ物 刺身は一切手を出さず
串焼きの種類を増やす。当時20種類ぐらいから始めました。
アルバイト2人と私 将軍は娘が小さかったので仕込と週末の応援

いやー 最初の3ヶ月暇でした。本当に暇 5軒の店舗が並んでいて
隣の居酒屋の自動ドアが開くたびに 外へでて 隣は何組入っているのだろう
どうして暇なのか 悩み続ける毎日
つらかったですね。。

3ヶ月過ぎたあたりからぽつぽつとリピーターのお客様も増え1年後に 客席を23席に
週末は時々 断るお客様が出るようになり、申し訳なく 500円のごめんなさい券を発行するようになる。
当時から読んでいた 日経レストランで、お待ちいただくお客さまに 生ビールや簡単なおつまみを
サービスで出すという話を見て、うちは次に来ていただけるように たった500円ですがお渡しするようになりました。現在もこのサービスは続行中ですが時々お客様に『この間ももらった。何枚もいらんいつ入れるか教えろ』と怒られてしまいます。本当にすみません。
でも、財布から沢山のポイントカードに埋もれて それを探して出してくださったとき ありがたいと
つくづく思います。。
                          続く
[ 2010/06/03 16:06 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

20周年 2

20周年 2

大変な反響で驚いております。
毎日時間が少なくアップがなかなかできませんが
拍手が多いので頑張って続きを

ある日たまたま、出入りの業者さんが、いい店があるから店出しませんか?
とお話が。。

娘も小学校に上がる いつまでも根無し草のコバンザメでは安定もない
ここらで、落ち着くかと腹をくくって 将軍へお話を
案の定 将軍は大反対 なぜなら、店頭の催事販売でも結構売上
できましたし、家族3人が生活することは可能だったのです。
ここで、銀行や周りに借金して、店舗を持つことは
将軍は反対だったのです。。

毎日の家族会議も平行線。。
思いあぐねていると大事件が
それは 神戸の震災です。この辺も結構ゆれる大事件でしたね。
大勢の住民が悲しみにくれているニュースを見ながら将軍がポツリ

人間なんていつ どこで どうなるかわからない。元気で頑張れるなら
店でも何でも頑張れば・・・と   続

[ 2010/06/02 16:10 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)

20周年

20周年

娘が誕生して満20年 娘が生まれたことを契機に 横浜より将軍の実家がある浜松へ
特別やる仕事が決まっていたわけではなく、フリーターの先駆けへ・・・

そうも言ってられずに、スーパーの店頭で 炭焼で『吉田屋』という暖簾で
串焼き屋を開始。スタート時 ネギ間 若鶏 既製品のつくね レバー 皮 豚バラ で
各100円 スーパーに炭焼で煙が店内に入ると怒られながら、7.8店舗をぐるぐる廻っていました。
おかげさまで評判よく、リピートのお客様も沢山増えて、住所を聞いて、
DMを出していつどこの店に伺うという案内葉書までだして、結構繁盛させていただきました。 続
[ 2010/06/01 15:59 ] 大将の独り言 | TB(0) | CM(0)