今年も発表になったミシュランガイド毎回考えます。
今回は 居酒屋 焼鳥屋 などが増えたらしい。
例の東京のバードラン○が載ったそうですね。
最低コースで6700円のコース。
昔のっぽにいたスタッフが食べに行ったそうですが、うまかったらしい。
しかし、以前も全く同じことを書いたが
費用対効果なのかコストパフォーマンスかわからないが、最高級の鶏を使って
焼けばうまい焼鳥は確かに出来るだろう。でも焼鳥の文化ってそんなものかなぁ
普通のお客さんが普通に食べて普通のお金を払う。
そんなにしゃれたものなんだろうか?
以前使わせていただいた薩摩地鶏 確かに値段と相談しても味はうまかった。。
しかし、輸送にどうしても中一日 今日送っていただいてあさって。。
今使っている鶏肉は今朝さばいて 夕方店で使える。
ブロイラー種だが、エサが良いので味がいい。
冷凍の輸入鳥に比べると値段は3倍近いが確かにうまい。
結局今の鶏肉で十分うまい鶏を召しあっていただけるならそれでいいと思って今は地鶏は
やっていない。
僕も『名誉』が嫌いなわけではない
欲しいと思うが(無理だけど 爆笑)それより 上記の焼き鳥屋さんの隣でうちの焼鳥を
焼いてお客様がどちらにどのような判断をくださるのか聞いてみたい。
さてまじめな話はさておき、今日の迷言
おーーい とりにく 仕入れ電話した?
はーーい どりんく 仕入れ電話した。
違う 鶏肉!!ドリンクじゃないの。。 ねぇ○○さん