新年第2週暇なスタートのはずが結構忙しく2日目にしてヘロヘロ
世の中 派遣切り 期間従業員切 など不景気な話が多く 若いかたたちが
路頭に迷っている姿を よくテレビで放映している。。
確かに世の中が悪いと思います。みな平等に平和に生活していく権利があるとは思いますが・・・
この中年親父が意見をするつもりはありません。
ただ僕の経験談です。
私、こう見えても この年齢で(?)フリーターの走りだったと思います。威張るな>自分
飲食関係だけでも5回ぐらい トラックからタクシーから新幹線工事や、土木 結構いろいろやってきました。恥ずかしながら当時は異端児でした。アメリカ生活も経験しました。
でも選ばなければ生活するだけの仕事はあったと思います。
今はその仕事すらないのでしょうか?
結構あれは嫌いこれはこうだ と何かと注文が多いのではないでしょうか?
嫁と結婚するときに そんなにころころ仕事を変わる奴とは結婚させない など言われました
結婚してからも5回ぐらい変わったかなぁ
でも家庭崩壊はしたくない 女房子供と生活できるお金は稼ごうとがんばりました
今、そのときの経験がすべて実になってがんばれています。
きっといい時が来る 自分の力を信じてがんばっていただきたい