fc2ブログ

○○才

私ごとですが、本日誕生日です。
だから、何でもありませんが・・・・・・
いよいよ○○の大台です
昔なら、信長が 『人生わずか50年、けてんのうちにくらぶれば、夢幻のごとしくなり』だそうで もう、いつどうなってもしょうがない年齢なのでしょうか。。
昨日はお船で花火見物、暗闇でポールに激突しそうになったり、魚用の長い定置網に入り込み出口がわからなくなったり
散々でしたが、楽しいおやすみでした。
[ 2006/07/31 16:27 ] 大将の独り言 | TB(-) | CM(0)

日本酒

最近、又サボり癖がつきつつあり危険だぁなぁ
怠けたい気持ちを奮い起こして書き込みだ

さて、今週から『日本酒を頑張る』ということで
別紙のメニューが登場。。そのメニューを書き上げてくださるのが、酒の会でお世話になっている 
岐阜は多治見の玉木酒店さん 大将がとってもアクティブでお若いのになかなか 販売にポリシーを持っていらっしゃるかたです

今回から日本酒は商品のチョイス メニュー作りから
すべて、お任せでお願いしました。僕に任せておくと
いつまでたっても同じメニューだからね。。
こんな分業的な作戦もありですよね。
素敵なメニューです一度ご覧ください
そして、新たな日本酒のファンにもなってくださいね

[ 2006/07/26 16:33 ] 大将の独り言 | TB(-) | CM(0)

鉄板焼

最近、はまりの鉄板焼きと鳥と言う名前に惹かれて『べん○○横丁』の先週できたお店に行ってきました。
たまたま、当店が使っている鳥の生産者が同じということもあり、楽しみにしていきました。
昭和レトロな雰囲気?最近あちこちにありますよね。そういうのっぽにもそれなりの、古物がおいてありますが・・・・
鉄板焼きですが、自前焼き。。毎日焼き鳥焼いている僕には
かなりショックで日曜日まで鳥を焼きたくない。。
それに、値段がなかなかよろしい。肉は当店と同じなのになぁなどと、考えてさっさとお勘定!スタッフはなかなか教育されていい感じでいたね。。ここは少し反省。
次に隣の串揚げのお店に。。庶民派万歳 安くてうまけりゃ
客は来るよね。。沢山沢山食べて喜ぶような値段。高くてうまいのは当たり前、この店だけだったねまだ。並んでいたのは。。ラーメンも食べようかとたくらみましたが、失敗
すごすご帰ってきました。だって『又、太るよ』の一言であきらめる僕。でも、将軍寝てから、韓国のからーーいインスタントラーメン食べてやったんだ 太るぞーー 
[ 2006/07/17 15:07 ] 外食 | TB(-) | CM(0)

ははは 

もう笑うしかない 忙しくて暑くて・・・・
2週間前前まで超暇だったのに このところ急にいそがしい
ボーナスのせいかナァ
どうせ僕にはボーナスないし・・・・ぶつぶつ

[ 2006/07/14 00:09 ] 大将の独り言 | TB(-) | CM(0)

御前崎

昨日は本当は、船で友人の3回忌のイベントをしようと
思っていましたが残念ながら 雨・・
風邪を引いてはならないので、車で御前崎へ。。
じじばば 8人
豊ちゃん(スタッフ)の運転で彼の車で出かけました
亡くなった友人が呼んでくれたのか、昔、御前崎で、よくあおりイカを釣りに行った場所に偶然にも到着。お線香と花を
ささげて、手を合わせる。歳をとるとこんなイベントが増えるのでしょうね・・・・
さぁ気持ちを明るく切り替えて 食事です
前回工事中で食べれなかった、『みはる』さんへ
立て替えたばかりのお店で超きれい。。
こんな環境なら働いても気持ちいいだろうな などうらやましがってビールをのみのみ。
いやーカサゴのから揚げうまかったナァ
刺身はまぁまぁ もっと高い定食食べればよかった
ちなみに 僕のは1600円。この金額で涙出るほどの刺身は食べれないわな。。
続いて、定例の我が家のおかずの仕入れへ 地元の方お勧めの 『カネヒロ水産』へ
 そこで 超超・・・うまい魚をゲット
ありゃうまいわ
その魚の名前は 『めんめ』『きんきとも言うですね。
御前崎ではないですが、釧路から 雰囲気は ユメカサゴ
かなぁ 昨日夜煮付けにして食べましたが うまいのなんの
すぐ骸骨になって 骨までしゃぶられて残骸少なくなったのでした。。
[ 2006/07/10 14:38 ] 外食 | TB(-) | CM(4)

日々変化

先月の売上があまりよろしくなかったので
いろいろ考えまして、新商品の開発をしました
私が年齢的に「いってきた」という事もあり
野菜に目が行きますね 『茗荷』
昔から物忘れをするなどといいますが
かなり栄養価が高くてよい野菜だそうです
ただ焼くだけですが、塩かからし味噌でどうぞ
なかなか評判がよろしいですね。
店の横もきれいにしましたし他にも新製品が
沢山。。
日々変化ののっぽでした
[ 2006/07/05 14:48 ] 大将の独り言 | TB(-) | CM(1)

勉強

ラジオで『AC公共広告機構』の「勉強」についてのCM
を聞いてしまった。。。 

「どうして勉強するの」
「あなたの為」
「もっと話し合おう」
こんなフレーズだったと思います

高校の娘が進学クラスから総合クラスへ移りたいと
最近言うらしい(僕にはまだ言いませんが)
タイムリーにこの広告を聞いて悩んでしまいますね
だって私も家内も決して勉強(学校の)が好きではなかったし 何のために勉強するんだろう 
と考えていましたし 今でも、学校で習う分数の掛け算や
割り算を習うより、九九を二桁まで覚えたほうがよっぽど社会には役立つと思っています。
じゃー何故 娘に勉強しろと言うのか みんなが勉強しているときに、一人ファッション雑誌を眺めている
娘を見てそれでいいのかぁ と思ってしまうのです
僕はなるべく言わないようにしていますが・・・

今、娘に「どうして勉強するの?」と聞かれたら
なんて答えましょうか。
「あなたの為だから」と返事できません
僕らが一生懸命働くのは家族のためにお金を稼いで生活するためですかね
娘が勉強するのも家族のためなんでしょうか?

ああ
[ 2006/07/03 15:08 ] 大将の独り言 | TB(-) | CM(4)