fc2ブログ

豊川で菖蒲

火曜日はいつも仕入れに行くところが休みで、やむなく母親を連れて豊川まで仕入れ。。
野菜が高い時は豊川の農協系での仕入れは安くて助かる。最近は高騰することも少ないので久しぶりだった。
仕入れが終わるとやはり母を連れて食事に行く。。食べるところはたくさんあるから問題ない。
するとポツッと菖蒲園に行きたいという。。季節はいいでしょう。。人が沢山だと閉口するがとりあえず覗きに行く。。
残念ながら車椅子も手押し車もないので駐車場の車の中で見学。。僕は母親を置いてカメラを抱え撮影に行く。
時間10分ほどだろうか、ちゃかちゃか撮って戻ってくる。母親は車の中で先ほど買ってきたお菓子をポリポリかじりながら花を眺めてご満悦だ。。一人暮らしの母を週に二回連れて出る。。こんなささやかなことでも随分喜んでいるようだ。。
あまり遠い将来の心配をせずに数日後のどこに連れて行くかを考えている。。年寄になっても自分のことができている母に感謝だ。

菖蒲園で写真を撮って何故か蓮が気に入ってしまった。。(笑)

_DSC4764

_DSC4778

_DSC4766
[ 2016/06/18 00:58 ] 家族 | TB(0) | CM(0)

母親話

たまには母親話を。。
どってことない話ですが、週二回母親を連れて買い物と食事に行く。。
数か月前には食事中に気を失って、救急車を呼ぶ騒ぎ。。(笑) 大事にはなりませんでしたが。。最近は安定しているのが何よりだ。。 84歳の母親、凄いことがある。
母、私、家内 の親戚(兄弟などや甥、姪)などの誕生日をすべて記憶している。何かの話で親戚の話がが出てくると何歳で誕生日はいつだよね。。と言い出す。最近は昼間BSの民間放送で韓国のテレビ番組を沢山やっているようだ。そのあらすじからどの王様の誰それがどうした、とペラペラしゃべり出す。5分でも10分でも言い続ける。。きっとこの人はボケないんだろうな、などと感心して話をふんふんと聞くことにしている。。こんなに頭脳がしっかりしているとこっちがボケそうだなどと時々考えてしまう。 たった一人で生活空してくれているので火事などには気を付けてほしいね。

今日は花の写真でも 
IMGP0585
Pentax K-3 smc PENTAX-FA* 28-70mm

_SDI1313
SIGMA SD15  50-150

_DSC3167
Sony ILCE-7 NIKKOR-Q.C 200mm 1:4

[ 2016/02/20 14:16 ] 家族 | TB(0) | CM(0)

母親

今日は母親を病院へ連れて行き彼女の嫌いな検査をしてきた。結果さほど悪くなかったので一安心なのだが、とにかく病院が嫌いで待つのが嫌いでやたらに機嫌が悪い。こんな風なら病院なんか行かずに死んだほうが良いとまでいう始末。困ったものだ。
結果が良かったので機嫌はじきに治りましたけどね。(笑)

来週は月曜日は一年に一度のサイボーグの足の検査、水曜日は歯医者でメンテ。。病院続きで困ったものだ。
休みもいろいろと用事が出来てなかなか遊びに出れないので少し元気がないかな。

年末に備え皆様外食を控えているようでちょっと暇である。週末にいっきに固まってしまう。こなすしかないね。
そうそう年賀状も作らないと。。。

近所で最近は鳥撮りでうろうろしている。だから今日は鳥(笑)

久々カワセミお嬢です。もう少し紅葉とコラボさせたかったのだが。。。
IMGP2520
[ 2015/12/10 00:47 ] 家族 | TB(0) | CM(0)

伯父貴

店の忙しさもピークを過ぎ家族旅行も無事終わった先週木曜日に母親の実家から電話。。
母親の兄にあたる長野の伯父さんが亡くなったという連絡だった。

_9910769

八人兄弟の末の母親はついに兄弟が全員亡くなられたので一人になってしまった。さすがに落ち込んでいた母親をとにかく早く葬儀に連れて行きたかったが残念ながら日曜日の本葬儀しか間に合わなかった。

_9910776

僕は小学校の頃からこの伯父の本家によくお邪魔していた。特に小学校の頃は毎夏休みに九州から母親の実家で過ごすことが
定例だった。とにかくいたずら小僧の僕はよくこの伯父や叔母たちに怒られたものだ。
人の畑に入り込んでキャベツを傘で突っつき歩いたり、玉ねぎの頭を全部ポンポン叩いて倒したりしょうがない餓鬼だった(笑)
だから決して大好きな叔父だなんて子供の頃は思っていなかった。会社員として働きながら朝から花を沢山作って出荷していた叔父貴はとにかく元気だった。山登りや動植物のことは何でも知っていたし、とにかくよく動き回る印象だった。ある日朝の花の出荷で伯父を手伝っていた僕に伯父が仕事の段取りのことをながながと話してくれた。
大人ってすごい、そこまで考えながら働いているんだ。。。子供ながらにそう感じたことを思い出してしまった。

_9910745

昨日の日曜日にその母親の実家がある長野県の八ヶ岳のふもとに母親と二人で出かけた。
長老になった母親を親類縁者大勢でフォローしてくれて母も落ち込むどころか感激していた。皆いい親戚だと喜んでいた。

今は伯父さんの冥福をお祈りするとともに母親のケアをしていきたい。

_9910821
[ 2015/08/25 00:00 ] 家族 | TB(0) | CM(0)

5月17日の日曜日は

珍しく本棚の整理をした。パソコン関係、料理関係の参考書が沢山詰まっていたがさすが古くなってきたので思い切って廃棄処分。料理関係と写真集だけは残してすっきりして、増えてきたカメラ機材の置き場所を作って午前中が終わる。

午後母親に電話をして「散歩でもいくかい?」と聞くと二つ返事で行きたいと言う。
娘も珍しくいるのでではフラワーパークにでも行こうかとカメラを持って母を迎えに行く。80代半ばになってきても化粧をしたり
爪にマニュキアを塗るなどすごい人だ。。いいことだけどね。

フラワーパークなどカメラをいじっていなければ、遠慮したいところだが今はバラも綺麗なのでいそいそと入園料を払い入場する。入り口で車いすを借りるつもりだったが、電動カート、があったので無理やり母親にはそれに乗れと借りる。坂が多いので車椅子押すのが大変なんだよね。横でハンドル持ち、アクセルのレバーを調整してやりながら何とか人ごみの中でもうまく操縦できるようになった。

暑い一日でバラ園も人だらけで程々で逃げて涼しい木陰でショウブ?アヤメ?を見たりしてパークを後にする。
母親のおごりで(笑)美味い物を食べに行くかと弁天島の有名な和食屋に行きウナギやてんぷらなど食べつくし僕はノンアルコールで我慢して会食。。。。

帰りは浜名湖の夕日がきれいなので「僕はここで写真を撮る」と駄々をこねると、将軍は「じゃ、アイスクリーム食べてくると」
一人の時間をいただき、綺麗な浜名湖でしばしたたずんでおりました。  とさ

そんな浜名湖の夕暮れ

こんなところを見ると思わず写真を撮りたくなりますよね。
SDIM9553.jpg

右側に彩雲が出ています。いいことがあると聞きますが・・・・・?
_SDI1950.jpg

まさしく黄金色でした
_SDI1422.jpg
[ 2015/05/19 17:01 ] 家族 | TB(0) | CM(2)