fc2ブログ

いおり

いおりちゃん なんてね。。ひらがなで書くとちょっと柔らかい感じがする。
漢字で書くと 『庵』 まぁ おれだね。。 そんな いおりの話

店を始めた時から、住居と店がくっついていることは子供が小さい時は何かといいのだろうが、休みの日は違うよな、と思っていた。
休みに家にほとんどいることがないからどうってことないんだけれどね。。
五、六年前から休日専用の庵がほしくなって 探していた。。 近さ、景色、値段 家 いろいろな要素があり理想とするところから少しずつ妥協していくことになる。。やっと最近ここで決まりかな?と思う物件が出てきて毎日のように打ち合わせだ、調べものだ と忙しい。。でもこれも決まりではなくていくつか問題点がありそれをどうするか周りで調べてもらっている。
この辺で決着がつくと嬉しい。だってその後は家の改装や片づけなど なるべく自分たちで手を入れていきたいと思っているので
老いてはできなくなるでしょ・・

その時には又報告します。
_SDI1603


[ 2016/10/05 00:12 ] ハナタレ丸(釣り) | TB(0) | CM(0)

答志島

昨日は船の仲間とクルージング。。比較的小さな船の「ちびっこクルージング」。
もう何回も行っているらしいが僕は初参加。当方の船はそんなにちびっこでもないし、何より古い。。途中で壊れると皆様に迷惑がかかるし便乗させていただいた。

浜名湖を出発して、40マイルぐらい。。台風のうねりが残りかなり出港が危ぶまれましたが無事に走行、約二時間半で現着しました。

答志島は三重県鳥羽の沖合の島です。漁業と観光がメインの産業。はじめて行きましたが、島ですね、、(笑)どことなく古びた、落ち着いたたたずまいの、のんびりの・・・わかりますよね。

10時ごろ到着して早くも島の寿司屋へ美味いもの沢山ありました。シャコ、アナゴ、サザエ、赤うに沢山たくさんおいしいものを食べて二次会まで・・・みんなパワーあるわ。。
元気元気、中年おっさん軍団恐るべし。

帰りはちょっぴりの追い風で23ノット平均の好走。無事に5時ごろの帰着でした。なんだか体の骨休みにはなりませんでしたが、心と胃袋には素晴らしいお休みでした。

IMGP0218.jpg

IMGP0207.jpg

IMGP4744.jpg

IMGP0219.jpg
[ 2013/07/15 22:52 ] ハナタレ丸(釣り) | TB(0) | CM(0)

いじり

最近は冬型の気圧配置でなかなか風が強くて釣りにいけない。
そういう時は、船いじりが最近の定番 予定がないと船いじり
少しは店をいじれと言われそうですが・・・

今日も友人と船いじりへ、バッテリーの上がりを防止するためにエンジンをかけておく。

今日は主に散らかっているキャビンの片付け。
仕事は順調に進み、昼飯へ。。
コンビニで冷凍の鍋物を買ってきて、キャビンでふうふう あつあつ
いいですね。けっこう風が強くて、微妙に揺れる船内ですが、なぜか落ち着くというかうれしいのです。
そこで、思い出しました。

昔昔、男の子だったころ、ダンボールで家を作ったり、土手に穴を掘って 『基地』ごっこをやっていた
あの頃の楽しさが船にはある。
狭くて、決して綺麗ではないキャビンだが、あそこをこうして、こっちにあれ付けて など
夢が広がっていく

そんな楽しさを求めて、又船に行こう。
[ 2010/12/12 21:25 ] ハナタレ丸(釣り) | TB(0) | CM(0)

べたべた ドッシャン バッシャン

昨日久々に直った船で釣りへ 朝から燃料沢山積み込みトローリングをして、その後天竜沖で タチウオ釣りへ
朝はとても静かな遠州灘、時折 大きな大きな ゆっくりのうねりの中で、魚さんを探すが、魚さんはお休み。

でも気持ちの良いエンジン音と、ちょっぴり涼しくなった遠州灘で動く船に喜びを感じていた。

タチウオ釣りもお魚さんはお休み、正確に言うと一本は上がりましたが・・・
しかし回りは専門の大きな漁船と 沢山のプレジャーボート。
皆さん連れている様子はなし。。(かなりの言い訳 苦笑)

11時ごろから、なんだか風が強くなってきました。ちびっ子船から、浜名湖の方面へ帰っていきます。
実は午後から連れるという友人の情報を楽しみに、頑張ってました。

昼にはビュービューの南西の風
波もダバダバ
周りを見ると中型のプレジャーが5艇、そのうち3艇が一気に帰り始めます。
漁船は相変わらず頑張っていましたが、なんだか心細くなり僕らも、撤収です。
帰りはドッタン バッタン ザボン のポンカンでヘロヘロで 帰港

でも帰りにしっかり仲間の友人からお魚さんを分けてもらい、つまみはゲット
久々の釣り話でした。
[ 2010/09/20 14:49 ] ハナタレ丸(釣り) | TB(0) | CM(0)

初垂丸Ⅱ は元気に洋上を駆け回っているはずでしたが、何故か病気に・・・
気管支炎? 肺炎? まぁ老人ですから別の養生は必要でしょうが・・・

先日久々に乗るとターボのブーストが上がらない。
速度も全く出ずにのたのた浜名湖を走る初垂丸
どうもタービンの回転が悪いような・・・

そこで、ヤンマー純正の ブロアウォッシュなる液体を購入(なんだか怪しげ 製造花王)
一回に50mlとの使用に対して購入は4L。それしかない。
使い方はエアーフィルターをはずし エンジンをかけ負荷をかけながら フィンに向かって
投入 その後 水を同じ量だけ投入 後は走るだけ
簡単でしょ。
そしたらなんとブースト圧が目に見えてよくなり、メーター上限に届かんばかり
速度もぶんぶん。。
良かった良かったと喜んで帰宅

先先週の日曜日仲間と出港 タービンは前回のような元気はないが徐々にターボ音がしだして
速度も乗って来た

その帰りいくらどうやっても タービンは動かなくなりました。
よたよたで帰港。

先週船に行きタービンを確認
R0011212.jpg

ガチョーーン インテーク側のフィンがご覧の通り
何か、異物を吸い込んだのかとも思われるが、スラスト方向には軸ブレはない
だがラジアル方向に若干のブレが これが原因でフィンが壁面にあたり
潰れたのではないかと思われる。。。

しょうがなく 仲間が苦労してタービンをはずし 現在 途方に暮れいている
あああ・・・

考えるところ 船の取り説に書いてあった ブロアウォッシュ なるものが 余計な場所まで
綺麗にしてしまい 起こったトラブルではなかろうか?

そもそもそのブロアウォッシュの箱には IHI のターボ以外には使用しないでください
とあった。しかし初垂丸のエンジン 6LY-UTZY のタービンは KKK である

ターボチャージャーにはフローティングメタルタイプとボールベアリングタイプがあるが
両社ともフローティングメタルだと思うのだが・・・
とにかく 途方にくれている

ちゃんちゃん
[ 2010/07/21 15:22 ] ハナタレ丸(釣り) | TB(0) | CM(0)