fc2ブログ

舞阪の祭り

浜松の南 海に面した地域に舞阪があります。。カツヲの大好きな浜松の人はここの港にあがるモチカツヲを楽しみにしています。
そんな港街の祭りに火曜日行ってきました。。
大太鼓の祭りです。去年に続き二年目の見学 今年は山(神社の階段上)から降りてくる大太鼓を至近距離から見ることができました。

なかなか由緒あるいいお祭りです。
そんな祭りの写真を地味に。。(笑)

_SDI0781

_SDI0690

P1005711
[ 2018/10/26 00:32 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

最近のねた

例の台風でどこにも行けず何もできずつらいつらいしばらくから 大変暖かく天気がいい日が続いています。。
それはそれはうれしいわけで毎日頑張って仕事して週末は小屋遊びや 撮影に没頭できる日々で万歳です。(笑)
先週の三日は早朝始まる舞阪の祭りを朝少し撮影に行き、5日は蓬莱で行われた イ・マエストリ というイベントに出かけ 6日は久々山に紅葉撮影に出かけてきたのです。。

なかなかお休みをいただきましたので今週も頑張って行けそうです。。。

今日は舞阪の祭りの写真から。。
そもそも大漁旗が早朝どのように写るかを見たくて出かけたのですが朝7時からやっている大太鼓の祭りにびっくり。。

_DSC7644

_DSC7673

_DSC7750
[ 2017/11/07 15:15 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

テレビ番組から

何度も書き込みしているかもしれませんが僕はさほどテレビを見ません。。
店から帰ってきて録画してあるニュース番組を見るのと 朝食事をしながら見る。。 ぐらいかな。。

時々昼の休憩中に流れている、将軍用テレビ番組をアイパッドでネットサーフィン(死語か)しながら盗み見をする。。
そんな盗み見から面白いなぁ と真剣に見だす番組がある。。 日本放送協会の「おんな城主 直虎」だ。。

地元浜松が舞台ということで興味はあったがさほど見る見るってほどではなかった。
   が、盗み見をしているうちに結構面白くなってきて最近は録画消すな指令まで出してしまった。。(笑)
小野但馬守政次 いい味を出してくれ面白くしてくれた気がしますな。。

さて、そんなこの番組の舞台が浜松の北区に沢山ある。母親が住んでいるのも同じ北区なので時々はよって ふむふむ と見学させてもらっている。
今回 家康によって全滅した堀川城の跡地をのぞいてきた。

_SDI6826

_SDI5993

この写真は 気賀の長楽寺 ここも雰囲気が良かったのでゆっくり行ってみたい。

_SDI6730


[ 2017/09/12 23:51 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

二俣の祭り

オリンピックが終わって、盆の休みもほとんどの方が終わって世の中は普通の夏にの終わりに向かっているはず。
変な台風がごろごろして、雨が降るかと思えばさほど降らず、店も暇か、、と思えば、毎日超忙しい。
うれしいけれどちょっと大変で疲れている。(笑)

山の家を毎週探しに行っているがいい物件がない、、ときめかない。

先日の日曜日は『うんな』がスタッフがいないということで急きょ応援。。将軍も私も行くわ。。の一言で参戦。
まぁ ぼちぼちという感じでしょうか。真夏は暇だと聞いていたので秋からに期待しましょう。

帰りに二俣の祭りを見学。。義理の弟が出身地ということもあり親切にいろいろ教えていただき写真を撮ってきた。
動きがある祭りは夕方からというのですが僕らは写真を撮って例の大判屋で氷三昧。。夏は氷ですな。
あそこの氷は美味いですよ。。ご機嫌。でも氷を食べるのに一時間半待つってどう?祭りだからしょうがないけどさ。おいらものんびりになったものです。(笑)

_SDI0948

_SDI0959

氷屋さんで待っているときに隣のお宅の少年が素晴らしい子供の屋台(たぶんご家族が作ってくれたんでしょうね。ちゃんと弓張提灯がついている素晴らしい作品)を引っ張って遊び出だした。。あまりに可愛いのでしばし撮らせていただいた。。次に二俣に行ったときにプリントして持っていこうと思う。

_SDI1035

[ 2016/08/24 23:55 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)

コンテリクラマゴケ

先日の日曜日に『うんな』に行ってきた。。偉そうだが 味のチェックも大事だと思う。。最近少しづつ売り上げも上向いてきたようでちょっぴりうれしい。。

店に行く前に天竜区横山という場所を少しぶらついてきた。。

素晴らしい天竜杉が立ち並ぶ急斜面。。川の脇には廃な景色が広がっていた。。中に入りたいが立ち入り禁止のロープはくぐれなかった。。。

_DSC0818

コジュケイがバタバタと飛んでいる(撮れなかった)山の斜面に見たこともないような色の植物が一面に生えている。。シダのようだ。帰ってきて調べたら イワヒバの仲間で コンテリクラマゴケ というそうだ。中国原産、日本への帰化植物のようだ。。さすがの繁殖力でちょっと残念だ。。日本独自の生態がここでも崩れかけている。。
不気味な青い植物 蛍光色であまり受け入れたくないような感じだ。。(あくまでも私感)

_DSC0830

山の斜面に張り付くように古民家がぽつぽつとある。。きっと大変な生活をされてきたんだろうと思う。田舎を離れて行く方が多いのも無理ないことだとつくづく思った。

_DSC0849

[ 2016/07/28 14:08 ] 浜松ぶらり | TB(0) | CM(0)