fc2ブログ

春のにおい

猛烈な風と共に春がやってきました。春らしくそっと優しくやってくればいいのに嵐のような春一番が連れてきたようです。

雨が降って暖かくなると嬉しいのは 小屋の原木椎茸です。雨が降らないとい待てども待てども大きくなりません。
親指のような芽が膨らまずにじっと雨が降るのを待っています。

逆に雨がたっぷり降ると待ってましたとニョキニョキ出てきます。
よその椎茸に覆いかぶさり俺が俺がと出てくる様は最高にうれしくなります。そっと塩だけで炭で焼くとこれはこれはごちそうです。

菜の花が咲き乱れ、早咲きの桜があふれんばかりに咲き誇ると 花粉が舞って泣く人たちが沢山いるようですね。
残念なことに僕には花粉が悪さをしてくれません。将軍も姫も薬が手放せないようですが僕は大丈夫です。気の毒です。

大丈夫といえば、先日人間ドッグでした。去年は心臓だ、肺だ、といろいろお手紙いただいたのですが今年はどうだったか?

血圧が 血圧が 血圧が 今まで一度も引っかかったことがないのに今年はだめでした。
毎日水をがぶがぶ 朝夜と血圧を測り一喜一憂しております。何か薬を飲まずに頑張れる手立て ご存じじゃないですか?

ブログの友人が教えてくれた掛塚灯台の防潮堤に出かけてきました。早朝上から見る日の出がご機嫌でした。
皆さんもぜひ。。。

今日の写真はそんな写真です。

SDIM0039

SDIM0150

SDIM0157

SIGMA fp L LUMIX S 20-60/F3.5-5.6
[ 2023/03/03 13:06 ] 徒然 | TB(0) | CM(0)

最近のお話

3月に入りました。静岡県が蔓延防止をどうするのか?
6日で終わりにしてくれると良いのですが・・・

コロナというパンデミックにも嫌気がさしております。
もういいですよ。普通の生活が良いですよ。などと書いていると
ウクライナにはとんでもないご苦労をされたり殺戮が横行しているのですよね。
ソビエト連邦時代から続いた国々、苦労して独立しても国の思考政治が西側に傾くと一気に
潰しに来る。島国の僕らにはありえない やばい、やばい ことなんですよね。
それを考えると十分僕は幸せなんだと思います。

久しぶりに今日は雨が降って居ます。半月ほど遅い河津桜もこの暖かい雨で一気に咲いてくれと良いですね。
そんな悪天候にも関わらず お土産、店内飲食 沢山の方に来て頂き感謝です。そうは言っても店は静かです。
人数少なく営業していますのでいいのかもしれませんが週末以外は悲惨です。泣

私の足の話をした方がいいですか?
足は術後二か月がたちました。メスでシュッと切ったであろう傷口はそれは綺麗に張り付き うっすらピンクの盛り上がりで暇さえあればなぜなぜしております。
椅子に座っていたり どこかに移動するとき 最初に出る言葉は イテテ です。口癖になっているようで痛くなくても痛い顔をしています。(嘘、本当に痛い)膝の角度によりますがやはり痛いのは事実です。
それより困ったのは左足の筋肉低下です。片足立ちが大変つらい。慌てず頑張ってリハビリですね。

写真はちょこちょこ花を探しに出かけますが今年は遅くて困ります。

P1011980
Panasonic DC-S5 LUMIX S 20-60/F3.5-5.6
DSC03196
Sony ILCE-7RM4 TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye
DSC06218
Sony DSC-RX10M4
[ 2022/03/02 11:39 ] 徒然 | TB(0) | CM(2)

今年もやってきました(笑)

今年もやってきました。何がって?僕の誕生日です。はや、65歳です。
生涯現役のつもりですが やはり暑い寒い が堪えます。特にこの異常な暑さと焼き場の高温に汗が吹き出し汗が乾き、閉店時にはカサカサのジジーが出来上がっています。


7月29日が先日亡くなった母の90歳の誕生日でした。生きていれば恒例の僕とともにお祝いで釜めしか中華を食べに出かける予定でしたが残念 明日は僕だけ腹いっぱい飲んで食べて祝うとします。笑

政治的な話はしません。 オリンピック開催の是非はともかく、あのアスリートたちがなりふり構わず 頑張っている姿、インタビューで涙ながらに 開催してくれてありがとうございます の言葉  あのシーンを見ているだけで ジジーの僕は感動し、涙ぐむのです。頑張ってください。

そうそう、二度目の予防接種も終わり熱もなく 腕が少し痛かっただけでもうすぐ抗体もでき元気に動き回れるかと思うと嬉しいですな。。 ただ、熱が出なかったのは年寄りだから、若い人ほど調子が悪くなるんだって そんな話を聞くと 調子がいい僕はむっとするのだが。。。。

挨拶は 『ねえ 打った?』 なのですが、予防接種の話ではなく 僕が本当に聞きたいのは アメリカのオオタニサン のHRです。
オリンピックに来てくれなかったのは寂しいですが バリバリ 今日も打ってほしい。

明日から8月忙しい月です。頑張ります。

写真は最近のスナップから。

DSC00678
隣の家の居候の親分 にらむと怖いんだ Sony DSC-RX10M4

DSC00112
僕の車の上の来客 Sony ILCE-7RM4 タムロン28-200mm

DSC00550
佐鳴湖の朝の風景  Sony ILCE-9M2 FE 200-600mm F5.6-6.3
[ 2021/07/31 09:57 ] 徒然 | TB(0) | CM(2)

連休とはいえ大変です。

ゴールデンウイークに入りましたね。
例年凧祭りの練習などでにぎやかなこの辺もとても静かです。
朝晩は相変わらず冷えますし、夜は強い雨が降ってきたりと天気も落ち着きません。

母親のところにコロナの予防接種のお知らせが来ていました。
タイミングを見て彼女の嫌いな 大嫌いな病院へ連れて行ってこれまた大嫌いな注射を打ってもらわなくてはいけません。
まるで小さい子です。。苦笑

65歳の僕ももうすぐコロナの予防接種のお知らせが来るようですが老人になったんだと認識しなくてはいけないのでつらいっす(笑)

店は忙しい日と暇な日が極端です。どちらも平均なのが希望なのですがなかなかそうはいきませんね。。


今年は珍しく連休中の営業が2,3日は休みますが4,5日は営業します。商売初めて初めてのGWの営業です。
毎年たっぷり休むのですが今年は通常と同じ日、月 休みでの営業です。5日はまだ余裕があります、ぜひどうぞ。

写真はあまり意味もなく最近の写真から。
DSC06520

DSC06555

DSC06644

Sony DSC-RX10M4


[ 2021/05/01 08:57 ] 徒然 | TB(0) | CM(2)

犬話など

  あと二週間でお正月とかとても信じられないこの頃。。
冬らしさは何もなく、12月に20度越え 本当か?
小春日和は毎日ではおかしいだろう とうだうだ考えている。

 店は当然忙しく猫の手も犬の手も借りたい、犬の手はあるが、食品衛生上それは良くないから我慢する。
20年使ったショーケースが壊れて機械を入れ替えた。。新しいしもっときれいに拭けと言われるがあと20年もたせる気だろうか?俺は80すぎても働くのか?(笑) 逃げ出す予定でもたてなくては。

 我が家に住み着き出した ワンコ は生後10ヶ月で体も態度も大きく主人はタジタジなのだ。すでに体重は27キロぐらいはあるだろう。(笑)僕がソファでウトウトすると 私も と飛び乗り 主人より先にイビキをかきだす。。
身体の上に全乗りで爆睡するからとても重い。。特に頭部を主人の脚の膝の上に置いて寝ていると立ち上がった時に超老人の様にヨタヨタのズキズキになってしまう。。


ここから変なお話 気をつけて

 ワンコのおかげで、早朝から散歩に行っている。5時から5時半の間で出発、6時ごろに帰ってくる。。昔は家で チー とウンをして外では一切やらない癖をつけていたのだが、朝いちにどうもウンは出ないらしくタイミングが合わない。
今朝なんか。街道筋の某牛丼屋マツ◯の前でしゃがみ出した。。赤面だよね。
ポケットからさっと袋を取り出して、硬いから目にも留まらぬ速さですくい取りウエットティッシュで路面を拭いてさっさと逃げる。でもカウンターの上から目線を感じた。僕は目を合わせなかったがきっと、きっと見られた。。あああ 辛い。とぼとぼと散歩を続けるのさ。。。。犬を飼うって楽しい。


今年の紅葉最後だと思いますね。。二俣の公園での紅葉写真 sd QuattroH  α7RⅢ
 DSC01608

DSC01616

DSC01620
[ 2019/12/19 00:12 ] 徒然 | TB(0) | CM(2)