fc2ブログ

三河の紅葉(2)

しかしよく雨が降ると思いませんか?雨が降るたびに寒くなっていくのでしょうね。寒いのはあまり好きではありませんが、木々の紅葉の為にはもっと冷え込まないとだめですね。
先日の三河の紅葉さがしの続きの写真で失礼します。3までありそうです。せっせとアップしないと溜まるだけなんで写真メインですみません。 下手な文が多いよりいいのかも。(笑)

_SDI0594

IMGP2228

_SDI0680

[ 2015/11/26 00:23 ] カメラ | TB(0) | CM(0)

プラット飯田へ

話はさかのぼって今週月曜日です。以前より富士山麓にでかけて、富士山から日の出日の入りの写真を撮りに行く予定でした。しかし、ピンポイントで雨。なんちゅう不幸な話でしょうか。

やむなく鈍行で秘境路線と言われる飯田線に乗って日帰りで行けるところまで行こうという話になりました。

朝7時過ぎの東海道線で豊橋駅へ、飯田線に乗り換えて目的地、元善光寺。
最初は通勤通学でなかなか混んでおりましたが、途中からは二両編成の電車に乗客10名以下。
典型の赤字路線ですね。初めて乗りました ワンマン電車、先頭車両の先頭のドアしか開かない
運転手が切符集めやら、ドアの開け閉めまでやるんですな。

ほとんどの駅が無人、小和田駅なんて駅に道路が接していない。最初の民家まで歩いて30分かかる。
なぜにそのような場所に駅が存在するのか不思議です。

自然は深くてなかなかいいロケーションです。雨さえ降っていなければ。
雪景色を撮りたくても雪も少ない。
途中下車しようものなら次の電車まで2時間以上の待ち。結局ストレートで元善光寺へ出かけ
すんなり帰ってまいりました。

今の最新カメラはボディ、レンズともに防塵、防滴仕様。雨にぬれても平気です。
その後のカビが怖かったですが(笑)
ちょっぴりの写真をご覧ください。


IMGP5842
IMGP5842 posted by (C)のっぽ親父

IMGP5861
IMGP5861 posted by (C)のっぽ親父

IMGP5835
IMGP5835 posted by (C)のっぽ親父
[ 2013/02/23 14:56 ] カメラ | TB(0) | CM(0)

寒いですね。

先日の日曜日は恒例の新年会でして、大賑わいでお客様から至福の時をいただいたのでした。
次の日は恒例の声がつぶれて出ないのであります。(笑)

次の月曜日に連休をいただき、足の爪の巻き爪の治療に豊橋へ。
普通に行くわけはないのでして、当然山のようなカメラとレンズを持ち友人と二人
プチ、撮影ドライブです。
この時期は雪と凍結が怖いので、車は大きいのをやめて、スバルサンバーの四駆にスタッドレスという
いでたちで出かけました。

そう山に行けば鳥撮、海に行っても鳥撮なんですが、あまりいい写真は撮れません。
途中でお会いしたカメラマンの方は、100万オーバーのレンズに十万はするだろう三脚に
五十万以上の有名カメラに、撮影されていた写真はそれはそれは素晴らしい写真で、プリントアウトして
あのすばらしい写真を見せられるととても悲しくみじめな気分でございました。
お会いした鳥たちは、オシドリやルリビタキなどでしたが。。。

まぁ、私も素晴らしいカメラとレンズを持って行ったのでひるむ必要はないのですが、写真は完璧に
恐れ入ってしまいました。(笑)

そこでまぁ今日のお写真は季節がら寒そうなお写真を並べてみました。
お時間があればちらっとクリックしてみてください。m(__)m


IMGP4489
IMGP4489 posted by (C)のっぽ親父

朝日が当たった穂のキラキラ感は難しいです

IMGP4459
IMGP4459 posted by (C)のっぽ親父

超ワイドレンズのデフォルト感は嫌いではない がしばらくすると飽きそう

IMGP4577
IMGP4577 posted by (C)のっぽ親父

IMGP4517
IMGP4517 posted by (C)のっぽ親父


奥三河にある千枚田に出かけた。すごい場所だった。昔の方の苦労がわかる気がする
今ではボランティアの力を借りないと維持は難しいのだろうな。
田植えシーズンに再訪したい。

IMGP4772
IMGP4772 posted by (C)のっぽ親父
[ 2013/01/23 15:38 ] カメラ | TB(0) | CM(0)

昨日に続いてお写真を

新し物好きな性格は相変わらずで、飽きるまで暫く写真アップが続くのかな?(笑)
昨日早くも梅を見てどうしても梅の花を撮りたくてタムロン90mmマクロレンズをK-5につけて
出かける。さっさと仕込みは終わらせてうれしそうにカメラバックを持ち出す大将はどうよ?
なんでもやりたがりの僕らしくてしょうがないですな。



この時期鳥は沢山いるわけで、当然沢山鳥写真も撮る。
雑木林に入ると一面茶色でつまらん色の植物たちも絶対に来る春に向けて準備をしている。
茶色の枯れかかった草にも光が当たると綺麗に見える。

枯れたアジサイの花のわきから新芽が噴き出す。
20130110-_IGP0008
20130110-_IGP0008 posted by (C)のっぽ親父

20130110-IMGP3433
20130110-IMGP3433 posted by (C)のっぽ親父

20130110-IMGP3437
20130110-IMGP3437 posted by (C)のっぽ親父


最後は明るく今年一番の白梅 もうすぐ季節ですね
20130110-IMGP3413
20130110-IMGP3413 posted by (C)のっぽ親父
[ 2013/01/10 15:36 ] カメラ | TB(0) | CM(0)

新しいものはいいね

今年も商売が始まりはや一週間。おかげさまで順調で、正月の三日から五日までの外の土産大作戦も
好調で出だしはガッツポーズが出るうれしさです。昨晩は暇でしたけれど(笑)
気を抜かずに頑張るべしと自分に言い聞かせております。

さて、新年度に新カメラを導入。
素晴らしいですね。何よりシャッター音が違う。今まではガシャ ガシャ てな感じ
今度はパス  パス な感じ。。うーーん擬音は難しい。

とにかくえーーこんなに静かでいいのか?というぐらい静かです。
新しいものはええなぁ。
もう一点超ワイドなズームレンズを導入。
これまた感動です。
perspective 遠近感 素晴らしい。でもゴミ写真も量産しておりますが。泣


沢山書かずに写真を見てください。すべてJEPG、無加工 の素の状態です。

20130109-IMGP3296
20130109-IMGP3296 posted by (C)のっぽ親父


20130109-IMGP3321
20130109-IMGP3321 posted by (C)のっぽ親父



もろ逆光でもこんな感じなら光を気にせず撮れますね。
20130109-IMGP3286
20130109-IMGP3286 posted by (C)のっぽ親父
[ 2013/01/09 16:16 ] カメラ | TB(0) | CM(2)